-
ブログ毎日更新を報告できたので、その報告を
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 6月3日(日)に会いたいひとに会って、ブログのことを報告できました。 画像のように叫んじゃいませんが(笑) その報告の様子を報告します。 ブログを始めるキッカケをく... -
まだ開業もしてないのに、売上の値付けをチョットだけ考えてみましたよ。
※ぼくではありません。ねんのため。 おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 ぼくの住む町、京都の今朝は清々しい朝です。 そろそろ秋のマラソンに向けてランニングを再開しようかと思っています。 ランニングの効果... -
ブログ記事リライトの前に考えておくこと
こんにちは、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 先日、こちらの記事で200記事到達を祝ったわけですが。 [card id="1380"] 自演乙ですね(笑) リライトの前にやっておくことがありそうなので、 アウトプットしつつ整理します。 リライトは... -
迷わず行けよ、行けばわかるさ。不動産の評価は現地確認が必須。
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 昨日は激しい雨の中(笑)、不動産の現地確認に行ってきました。 相続税の申告書を作成する際には、不動産の現地確認は必須です。 基礎から解説します。 現地確認と... -
思考の整理に抜群の効果。XMindを使ってみた
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 先日から興味のあった、マインドマップにチャレンジしてみました。 思考の整理、手順の整理に抜群の効果を発揮しそうです。 画像は試しに作ってみたマインドマップです。 なぜラグ... -
祝!ブログ更新200記事。「ここまで」と「これから」
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 本日のこの記事で200記事更新となりました! イェーイということで、「ここまで」と「これから」を考えます。 ここまで ブログ開始は今をさかのぼるコト(←おおげさ)、 ... -
人生の寄り道をしてわかること
おはようございます、最近いつもと違うルートで通勤することにハマっている 所属税理士ブロガーのtakasagoです。 人生の寄り道を考えてみました。 自分自身を振り返ってみる いつもと違うルートで移動すると、 自分がどこにいるか確認する必要があ... -
MediaMarkerを導入しようとして迷っているハナシ
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 5月27日は「ドラゴンクエストの日」だったそうです。 32年前の昨日、記念すべきドラゴンクエストが発売されたのにちなんで 認定?されたそうです。 ドラクエのハナシは置いてお... -
映画鑑賞 LION 25年目のただいま
こんにちは、日曜日はゆっくりと昼間にブログ更新をしている 所得税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 今日は昨日観た映画「LION 25年目のただいま」について感想などをまとめます。 ※ネタバレしますが、タイトルがネタバレしているのでご容赦く... -
言いづらいことをどう伝えるのか?伝え方は難しい
おはようございます、久しぶりの土曜日の休日。 特に予定もなく、たまっていた本でも読もうかと思っている 所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 モノゴトの伝え方は難しいなぁと思う今日この頃。 言いづらいことをうまく伝える方法について... -
税理士試験の理論暗記、応用理論対策
理論大好き、所得税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 冗談です、受験生時代のぼくも理論暗記は得意なほうではありませんでした(笑) そろそろ、大原簿記専門学校でいうところの実力判定模試が始まり、 応用期が来たなぁ、というところで... -
不動産を譲渡した、その後の気になるコト
おはようございます、200記事まで勝手にカウントダウン中の 所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 確定申告明けで、そろそろ住民税の通知が届き始めているでしょうか? お客様からよくいただく質問というか、気になるコトとして 不動産を...