-
ハッキリ聞かれて改めて気がついた5年後の自分とは?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士になってもうすぐ2年。長いようで短いようで、あっという間だったような気がします。先日、今後お仕事のおつきあいが増えていくであろう方とお話しする機会がありました。 その場でハッキリと「... -
税理士試験の受験生に考えて欲しいたったひとつのこと
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日来より税理士試験の受験生とお話しする機会が何度かありました。受験生の環境というのは決して全てがイイものばかりではないと感じるところもあり。 もし受験生のあなたが転職するとき、職場を選... -
クラウドソーシングでいかがわしい仕事を探したらイタイ目にあったよ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 みなさんはクラウドソーシングでお仕事を検討したり、また受注・発注したことはあるでしょうか? ぼくも独立後にはじめてクラウドソーシングを使っていかがわしいお仕事に応募したんですが、イタイ目... -
無責任なひとはどこにでもいる、というお話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 飲食店さんの経理まわりを見聞きしていると、売上を抜いてもバレませんか?的なお話をよくされます。 バレるバレないというかやっちゃいけないことだし、少なくとも税理士に聞くことではない。 むしろ... -
税務・会計が楽しいと思えて安心したお話。
こんにちは、昨日久しぶりに税務・会計のお仕事をやった男こと京都のジンノです。 ↓ https://twitter.com/co_develop/status/1088636757195669504 というツイートを思わずしてしまいましたが。 このツイートの裏側に隠されたぼくの喜びをお伝えしま... -
数字に強いは何を意味するのか。計算が速いコトではない。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立して以後、色々な人とお会いするとよく言われるのが「さぞや計算が速いんでしょうね」ということ。 イヤーなんて濁してますが、そんな早くないし、むしろ遅いし(笑) 税理士と聞くと「数字に強い... -
名刺に趣味を記載しておくことの効果
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日こんなTweetをしました。 ↓ 独立後にお知り合いになった方に朝ラン会に誘っていただき尻軽若ハゲ税理士は早速参加。いい具合に追い込んでもらいました!呼吸が荒れてゲーハーゲーハー言ってしまっ... -
業界の常識を業界の外の人にぶつけてみると面白い
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 業界の常識は、業界外のひとにとって非常識、というのはよく言われることですが、先日来そんな体験をたくさんしています。 認識のギャップはぼくにとっても攻めどころでもあります。 税理士事... -
朝のルーティン・習慣づけもイロイロと試行錯誤が必要。簡単にはいかない
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノ(@co_develop)です。 今朝は毎週の朝活がありましたが、普段は朝の動きというのをルーティンにしようと現在進行形で試行錯誤しています。 ルーティンづくりも楽じゃないなと。 ルーティンを作ることで得られ... -
認識の違いは損につながることもある、そんな体験をリアルでしました。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノ(@co_develop)です。 先日、Twitterでお知り合いになったくまおさん(@kumaco55)とメガネセミナーの前にランチ会をしてきました。 くまおさんがすごくいい気づきをしておられたのでぼくも気を付けようと... -
若ハゲ税理士が新大阪でめがね税理士と出会ったぁ(世界ウルルン滞在記 下條アトム風)
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノ(@co_develop)です。 昨日、めがね税理士こと谷口孔陛税理士主催のセミナー 「売上ゼロでも餓死しない! 成功も失敗も全部明かしちゃうぞ独立開業セミナー」 に参加してまいりました。 独立してお... -
キッザニア甲子園で税理士ウィークが始まるよ!
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士会からの郵送物にこんなお知らせが入っていました。税理士ウィークがキッザニア甲子園で始まるそうです。 珍しくいい取り組みだなと思うことと、税理士という職業について少し考えてみました。 ...