こんにちは、未だデスクが届かずおこたでブログを書いていたら寝落ちしてアップするのを忘れてしまった、こたつで寝たきり税理士のジンノです。
税理士として本格的に稼働し始めるのを1月7日からと定め、必要なものを準備しています。
まずは、何は無くとも、というのが名刺でしょう。勤めていれば黙っていても名刺は支給されますが、ぼくはもう今はひとり。誰も支給してくれないので(笑)じゃあ自分でやってみよか、ということでやってみました。
結構苦戦しましたと同時にデザイナーさんのお仕事の偉大さを実感した次第です。
まずは名刺印刷シートでやってみた
自宅には年賀状を印刷する用にEPSONのカラリオがあります。
カラー印刷できるんなら紙に印刷してみたらいいんじゃないか、という非常に合理的な判断でまずは名刺を自宅で印刷できないか調べてみました。
するとあるんですね〜。
↓
[amazonjs asin=”B005MTX6YQ” locale=”JP” title=”エーワン マルチカード 名刺用紙 両面 クリアエッジ 厚口 フチまで印刷 100枚分 51677″]
知らなかったんですが、結構種類があります。紙の質から厚みまで結構細かく分かれているようです。
ご親切なことに、編集ソフトまでご用意いただいてまして、ぼくのような名刺を自分で作ったことないひとにも分かりやすくなっています。
↓
エーワンさん提供のラベル屋さん.com
エーワンさんの名刺用印刷紙を買って、ラベル屋さん.comで編集してプリンターで印刷する、という大まかな流れです。
が、しかしご想像の通り、デザインについてはズブの素人であるぼくにはいささかハードルが高く。
やってはみたもののなんかうまくいかない。
そしてプリンターの性能にもよるのかもしれませんが、あとでお見せする名刺のようにベッタリと色をおいてしまうと、乾くのに時間がかかって手についたりするのと、色むらが結構な感じで出てしまいました。
白黒またはベタ塗りじゃないシンプルな名刺ならばいいかもしれません。
ぼく自身は名刺を2個持ちしようと思っていまして、営業用とカッチリした用(税務署とか金融機関とか税理士会なんか用として)のうち今回は営業用を作っていました。
カッチリした用については、こちらの印刷紙がまだたくさん!余っているのでそっちに回すことを早々に決断し、じゃあどうすんべとなり、ふと独立前に名刺を作っていたアスクルさん提供の「パプリ」を思い出したのでとりあえずそちらで作ってみることにしました。
↓
アスクルさん提供の「パプリ」
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
- 当事務所の特徴
- スポット相談・個別コンサルティング
- メールコンサルティング
- 相続のご相談 一般のかた向け
- 相続のご相談 士業のかた向け
- 定期的なサポート 【会社さま】
- 定期的なサポート 【個人事業主・フリーランスさま】
- セミナー・執筆のご依頼
[/box]
断念したのでパプリでやってみた
パプリさんで早速やってみました。
以前にも使ったことがあったので、サクサクと進みます。
パプリさんでの流れはデザインと紙質と枚数を選び、デザインを元に自由編集を加えて発注すると自宅に届く、という感じです。配送料はかかりませんでした。
出来上がったものをみてもらうのが一番なので、まずはみていただきましょう。
↓
こちらがおもて面
こちらがうら面
おもて面のご説明からさせていただきますと、カラーは濃い青色、濃紺です。
キャッチコピーは「事業・相続のお困りごとヒアリングマスター」と勝手に自分で作ってつけてみました。目にした瞬間にお困りごとについてヒアリングしてくれるんだな、というのがよく分かるかなと。
医療事務をしていた時から患者さんのお話を「傾聴」することを大切にしていましたし、今の仕事、相続の仕事でもヒアリングというのはその相続税申告の出来を左右する非常に大事なポイントです。
この部分をぼく自身は大切にしたいと思っているので、あえてキャッチコピーとして載せました。
ひとの話聞くのは社会人として基本だろ?と思うなかれ。同業者のお話を聞いていると、顧問なのに来ないとか、連絡しても返事がないとか、担当がコロコロ変わるとか、話を聞いてくれないとか、いろいろ耳にします。
ぼく自身は少なくともそう言われないようにやっていくつもりなので、あえてそこを強調しているわけです。
名前についてはぼくの名前は漢字だと読まれづらいので横浜のモロトメジョー先生に習ってぼくもカタカナにしました。
名刺を2種類作るというのもモロトメジョー先生のブログを参考にさせていただきまして、いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。
↓
[sanko href=”https://useacc.com/2017/08/19/two-pieces-of-business-cards/” title=”フリーランスの名刺は2枚持ち!記載する項目は用途で切り分ける” site=”モロトメジョー税理士事務所”]
あとは当ブログのURLと二次元コード、メールアドレスと携帯の電話番号を入れておきました。
電話番号を入れることについては相当に迷いましたが、相続関連業務ではお客様が高齢のかたが多いことを身にしみて感じています。そうなると電話じゃなくてメールでというのはかなりハードルが高いことになりかねず、その時点でぼくの名前が外れることも予想されます。
フリーランスや事業者のお客様にはメール以外での連絡を基本としてもらい、相続関連業務のお客様には電話を使ってもらうかなと今は考えています。
うら面については簡単なプロフィールと事務所HPのURLと二次元コードを配置しました。
まずはブログを目にしていただく機会を増やそうと思い、ブログのURLをおもてに、事務所HPのURLをうらに配置しました。
お客様との会話では共通点を見つけるというのが結構ポイントだと、税理士さんをはじめ営業関連のブログでもよく見かけるので、血液型や動物占い(懐かしい)を入れておきました。
あとは趣味についてはダイエットを記載することで自分を追い込もうという作戦を実行しました。
もうこれで逃げれませんね(笑)
まとめ
デスクと椅子とモニターを頼み、ようやく体裁が整いそうです。
事務所HPのブログ記事については7日からガンガン書いていきますので、どうぞお楽しみに。