酒税セミナーを開催してわかったこと、いかに行動につなげられるか。

酒税セミナー

酒税セミナー

 

おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。

昨日は、待ちに待った酒税セミナー@名古屋を開催しました。

実験的なセミナーで人がホントに集まるだろうか心配している部分も正直ありましたが、有志のみなさんに集まっていただき無事に開催する事ができました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます、ご参加いただき誠にありがとうございました。

昨日のセミナーで強く感じたことがありまして、なんでもそうですがいかに行動につなげられるか、ということです。

 

目次

酒税セミナーの概要

酒税セミナーは有志の税理士3人で開催しました。

 

座学は楽しい

最初は座学で酒税に関するお勉強からです。

 

酒税の成り立ち、歴史から今後の酒税改正による影響まで、金子尚弘税理士に丁寧に解説していただきました。

 

個人的に「えっ!そうなんや!」と思ったのは、ビールに関する国税庁と市場の戦いの部分。

ビール→発泡酒→第三のビール(いわゆる新ジャンル)とビールがその種類を発展させていくにつれ、酒税の改正が後追いでくっついてきていたのがとても印象的でした。

 

先日来、ふるさと納税で一部自治体と総務省が戦っていて話題になりましたね。

 

ビールの世界でもそれは顕著で、企業のイノベーション=ビールに近いモノを作って消費者に届けよう、選択肢を作ろう、そういう目論見を酒税法改正という後だしジャンケンである種潰そうとするその流れは、税理士をしていると比較的よく見る場面です。

 

税法の改正は先を見越して、という前向きなものもありますが、税法の穴をついてくることにたいする後追いのものもあります。

 

普段身近であるお酒に関する税金について、知らないことを知れる、というとてもイイ機会になりました。

 

実技も楽しい

続いて場所を移してアサヒビール名古屋工場の工場見学に向かいます。

 

工場見学

 

土曜日ということもあり工場は稼働していませんでしたが、実際にビールが作られる工程を見ることができました。

 

広大な敷地には大きなタンクが並び、タンクの建設も行われていて、あのタンクは減価償却資産の区分はなんだろう、建物じゃないし構築物じゃないか、そんな税理士っぽい会話を楽しみながら約1時間、見学をします。

 

最後はお待ちかねのビールの試飲!このために工場に来たと言っても過言ではない!(オイ!)

サーバー

サーバーから出来立てを注いでくださいます。

 

20分で3杯まで試飲することができ、それなりにハイペースでノド越しを楽しみ、気分良く工場を後にしました。

大人の遠足にはもってこいかなと。

 

アサヒ系列のジュースも用意されていますので、お酒が飲めない方、小さいお子さんがいる場合も安心です。

 

懇親会はもっと楽しい

懇親会場は日本酒が楽しめるお店、和み酒鬼灯さん

お酒もお酒にあうお料理も抜群でした。

 

日本酒もたくさん種類があるので、いろんな種類の日本酒を飲み比べたい方はぜひ!

 

参加者の方に写真掲載の許可を取っていないので、ぼくの気持ちが良さそうな写真だけでご勘弁ください(笑)

一升瓶

今夜は一緒に寝ようね、そんな気持ちの悪いことを言っていたとかいないとか。

 

自分でも感心しているのですが、一升瓶がとてもよく似合っています。

 

いうまでもなくベロベロに酔っぱらって、新幹線で座ったら新広島まで行ってしまいそうでしたので、京都までは自由席チケットでデッキに立っていました。

 

何度となくデッキに膝をつきそうになりましたが何とか京都に帰ってこれて、自分で自分をホメてやりたいと思います。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 7/4   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員5 満席となりました!)
  • 7/5   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員7 残席2です!)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

行動を起こすためのキッカケは自分で探す

そんな楽しいセミナーでしたが、酒税を学び飲むことが目的のセミナーですから、今まで参加したこともなければ開催したこともありません。

 

一つのキッカケで開催することができたのですが、何故できたのか?

 

考えてみると、とりあえずやってみるか、というまず行動してみるというマインドがあったからだと思っています。

 

もちろん参加者が来なかったらどうしよう、という不安はありましたが、やってみなければ分からないコトです。

 

独立もそうでしたが、やってみたことがないコトに対してはやらない理由を探してしまいがちです。

 

とりあえずでもいいからやってみる、というのは大事で躊躇している間にどんどんやらない理由を自分で探してしまいます、それはぼくにおいても同じです。

 

やらない後悔よりもやって後悔する、言うは易く行うは難しですが、一歩前に出られれば何とかなることもあるなと。

 

最初の一歩を踏み出すことができれば、あとは自分自身が前のめりなら足は勝手に前に出ます。

背中を押してくれるひと、きっかけ、アンテナを張りつつ今後も仕事を頑張って、またみなさんとお目にかかれる日を楽しみにしたいです。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 近日開催予定セミナー
  • 7/4   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員5 満席となりました!)
  • 7/5   相続実務&ブログセミナー@東京 (定員7 残席2です!)
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

まとめ

中小企業診断士さん2名、社労士さん1名、税理士事務所・法人にお勤めの方が3名、税理士3名の合計9名でのセミナーは、多種多様なバックボーンをお持ちの方との交流でとても楽しかったです。

 

自分と違うフィールドにいらっしゃる方とお酒を介して交流するとより親密に交流できるなというのを改めて感じました。

 

久しぶりにしこたま飲みまして、一瞬京都に帰れるかなと思いましたが、ちゃんと帰れましたのでご安心ください(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次