セミナーをオンラインに切り替えて使わなくなったもの、なくなったもの

オンラインは便利だけど

オンラインは便利だけど

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

先日来、セミナーをオンラインに切り替えていましてふと「なくなったもの」あったかなと。昨日から例のごとく一日ひとつ手放す「一日一捨」をしていてなにか少し意識が変わったのか、すぐ影響される体質です。

なくなったものはなにかあるか考えてみます。

 

目次

オンライン切り替えでなくなったもの

セミナーをやむなくオンラインに切り替えてきたわけですが(ぼく自身は実地、いわゆるオフラインのセミナーも好きです)、なくなったものもいくつかあるなぁと。

考えるとストレスを感じるものは意外と多いです。

 

黒曜石とコード類

いきなりですがセミナーでPowerPointやKeynote、Googleスライドを使うときページ送りをどうしていますでしょうか?

ぼくはセミナーをやり始めた当初からコクヨの黒曜石を使っています。

 

こんな感じで使うのですが、あるあるがいくつかあって。

黒曜石①

 

ひとつが電池きれがち、ということです。セミナーで楽しく話をしていてそのまま片付けに入ると大抵スイッチをオフにするのを失念します。ボタンが分かりにくいような気もしますがそれは置いておきます。

黒曜石②

自分が悪いのですが結局のところ次使う時に動きません。

 

もうひとつが割とパソコンとの接続で不具合が起きることがあり(ぼくだけですかね?)使用頻度がそれほど高くないのに不具合がおき、最終的には自分の手でパソコン操作をすることになります。

この自分の思うとおりに動かなかった時のストレスと電池切れを起こしていて電池を買いに行くときのストレスは意外と大きいです。

 

細かい奴だと言われるかもしれませんがぼく自身は気になっていました。

オンラインセミナーに切り替えてぼく自身はスライド操作はパソコンのキーボードまたはマウスで行っていて、黒曜石がらみのストレスからは解放されています。

 

あとはコード類も念のため用意していくことにしていて、セミナー会場で自分の思うように電源が取れないことの恐怖感というのはあります。

これもオフラインセミナーあるあるですが、会議室によっては自分の思うところから電源が取れない可能性もあります。そうなるとパソコンの電源が気になって、というのはセミナー中のストレスにもなりかねません。

 

自宅であれば電源の取り方に困ることはないでしょうから、その点についてはコード類のも運びも含めてストレスはなくなっています。

 

会議室・懇親会の予約

オフラインセミナーをする際には会議室を借りる必要がありますのでその手配があります。

ぼくは普段はインスタベースという会議室の予約ができるオンラインサービスを使っているのですが、ここにもストレスが潜んでいます。

インスタベースのHP

 

人気のある会議室ですと自分が行いたいセミナーとの日時が合わずに、会議室を探す作業が多くなるハメになります。

で、結局自分が希望する場所や日時で見つけられれば良いのですが見つけられなかったときの「どうしよう感」はそれなりにあります。

 

また新しい場所で開催するとやはり確認しておきたいことがたくさんあるので以前使ったことのある会議室でよかったところから押さえていきたいという心理が働きます。

 

セミナーを開催することにしてから会議室の予約をすることが多いのでこの順番を変えれば済む話ですが、申し込みがあるかわからないのが自主開催セミナーのネックの部分でもあり、費用的なことを考えるとお申込みいただいてからセミナー開催のための会議室予約をしたいところです。

 

懇親会も会場から近いところがよいか、駅に向かったほうがよいか、個室があるか、禁煙・分煙が徹底されているか。もっというと参加者の方が苦手なものがあったらとか、アレルギーがあってどうしても食べられないとかあったらどうしようとか。

懇親会の予約にもそれなりに一応気を使うことが多いというか、気になります。

 

オンラインセミナーになって、会議室も懇親会も予約する必要がなくなったのでラクはラクです。

 

移動時間

セミナーがオンラインになったことに伴い、会議室への移動が全くなくなりました。

 

ぼく自身は移動時間に本を読むことが多く、割と気分転換になっていたのですがそれが全くなくなっています。

ただし混んでいる時間帯の電車やバスは困りものですが、本を読んでいてもいなくても、外を見てボーっとする時間は学生時代からも好きです。

 

実際去年はセミナーに関する交通費もそれなりにかかっていましたが今年はほとんどかかっていません。

節約と言えば節約ですが、Zoomなどのシステム導入に費用が発生しているのでトントンですかね。

 

移動時間にコツコツ勉強していた受験生時代を思うとのんきなものですが、移動時間は確かになくなりました。これは自分がセミナーを受ける立場においても同じくです。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]



なくなっても時間は増えない!?

例えばセミナーをオフラインで行う場合には事前準備もさることながら当日の動きとしては

パソコンなど必要なものを用意する

移動する

会場でセッティング

軽く練習する

セミナー実施

という形をとっています。

 

移動時間だけとってもだいぶんとなくなっています。時間にして往路だけでも2時間は生まれているとみていますが、ではこの新たな2時間に何をしているのか。

 

よくよく考えてみると何もしてない。

あれだけ欲しかった時間が手許にあるにもかかわらず何もしていないとはコレいかに。

自分に問いかけてみても時間ができたラッキーぐらいにしかとらえられていないんじゃないかなと。

 

これはマズいですよね。

人間、時間があればやることは時間があってもやらないんだなと改めて気が付かされます。それじゃいかんのだよ。

 

こういう時には何が有効かというと、その浮いた時間に何をするか決めておくことが大切です。

時間できたし何やろっかなーではまずいわけで、それが起きないようにするためにはこの時間に何をするか決めておくということ。

 

シンプルですが効果的です。

今までは決めてなかったのかと言われると、オンラインセミナーに慣れておらず何かとソワソワするだけという無駄な時間を過ごしていました。

セミナー後のこと(アンケートや配布資料など)を考えて事前の準備をしておきたいところです。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー一覧はこちら
  • 6月6日(土)  相続実務セミナー@オンライン (定員5 残席3
  • セミナーに参加していただいたお客様の声

[/list]

まとめ

オンラインセミナーに切り替わってから使ってないもの、なくなったものピックアップしてみました。

せっかく時間が生まれたり、ストレスが軽減したので有効に活用したいものです。

まずは切り替えが大事ですね。

もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。

下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。

※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次