プログラミング、マクロ、RPA、全部できないけど何とかなってる

できない危機感

できない危機感

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

ほかの税理士さんの活動を見ていると特にプログラミングやExcelマクロ、RPAが使える人が目立ち単純に凄いなと感じる日々です。

 

自慢じゃないですがぼくは全部できません。できないけれど何とかなっているのですが、今後はそうもいかないかもしれない、と少し危機感を感じています。

 

目次

現状の確認

以前の勤め先ではExcelを業務で使う機会がほぼなく、相続業務ばかりを担当していました。プログラミング等をそもそも使う必要性を感じていなかったというのも大きかったです。

 

いまは法人顧問のお客様もいらっしゃいますが、勤めの時とあまり使う機会がありません。

 

クラウド会計を積極的に導入しているお客様もいらっしゃいますが、いわゆるオーソドックスな使い方で金融機関やクレジットカードの連携、先方で入力してもらったExcelデータを取り込みがメインです。

 

こうなると件数としてお客様がとても多いわけではないので、コツコツ取り組めば完了させることは出来ます。

 

お客様への報告についてもExcelでシンプルにグラフを作るぐらいで物凄く凝ったものを作ったりしていないですし、ほかのデータを放り込んだらキレイな提案資料ができる系のソフトウェアを使っていません。

 

相続業務も比較的多いのでそちらの方はよりソフトウェアを使う機会が少なく、コンサルティングと言うかお話を伺う時間が圧倒的に長いです。

 

普段の税務会計に加えてプログラミングが好きでなおかつ得意、業務に積極的に取り入れているみたいなひとはどういう脳の構造になっているんだろうと。ぼく自身は税務会計のことで頭の中のメモリがいっぱいです笑

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

マンパワーに限りがあるひとり事務所

以前の事務所では事務作業、入力作業はサポートしてくれる方がいましたので結構遠慮なくお願いしていたのですが、いまはひとり事務所です。

 

ひとりでやる分には確かにマンパワーに限りがあります。

 

誰かに作業をお願いしてやってもらっている間にこちらは別の作業や仕事をすることができます。確かにそれは大きいです。

 

同じ効果をプログラミング等を使えば生み出せます、ということを比較的よく見聞きしますが、ExcelマクロだってRPAだってメンテナンスの時間が必要になるのではないかな、とも感じています。

 

基本的なルーティン作業がぼくの場合はそれほど多くないので、いまはまだ大丈夫ですが、そのうちもっと効率化できるようにしたほうがいいのかなという危機感はあります。

 

今まではそれほどこの点について意識してきませんでしたが、今後事務所としてどういう方向性に進んでいきたいかでこのあたりも変わってきます。

 

ガンガン法人顧問を増やしたいのであればもっと効率化するのか、人を雇うのか、考えなければいけません。

 

そうではなくて相続業務に注力をしていくのであればこれ以上は法人顧問を受け付けないという選択もできるわけです。

 

今後自分がどんな方向性で進んでいきたいかも含めてプログラミング等の勉強をするか否かも決めなければいけないなとふと感じました。

 



まとめ

そのうち何とかならない日が来ますよとご指導をいただくかもしれませんが、まぁ事務作業も得意な人もいれば苦手な人もいます。

 

苦手であればやりようはあるよなと思いながら改めてプログラミングができる人はすごいなと。ひとまずはExcelをもっとつかいこなせるようになりたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次