勤めていても独立してもゼッタイ安全はない

ヘルメット

ヘルメット

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。

よく独立した後の話を聞かれることがありますが、世の中にはゼッタイ安全というものはありません。

 

コロナ禍においてはより顕著で、いつ勤めている会社が業績不振で賞与カットや希望退職者を募るかはあらかじめ予想できない部分もあります。大きな会社、上場企業においても同じです。

 

一方で独立してもゼッタイ安全というわけではもちろんなく、自分がいかにどこでリスクを取り回避するのか、その点に尽きます。

 

目次

独立後のリスク

ある日突然お客様から契約解除を言い渡される可能性は無きにしも非ずです。

 

勤めているときには解約のリスクは自分自身ではなく会社が負っていて、所長が責任を取ります。

お給料を定期的にキチンと受け取れるというのは安心感という意味では独立している身としては心の片隅で「いいなぁ」と思うことはあります。

 

それほどまでにお給料をもらうことは勤めているときには意識していませんが、独立すると固定でもらえる給与がいいものに見える自分がいます。

 

一方でよりダイレクトに報酬がもらえるというのは独立のいいところでもあります。

 

一生懸命頑張ってお客様に請求をし振り込んでもらっても勤めの時は事務所や会社のための売上でダイレクトにお給料に反映されないケース(完全歩合、成果給を除く)のほうが多いでしょう。

 

独立している場合には所属する組織のためというのはありませんので、やったらやっただけ自分に還ってきます。

 

勤めているときはなんだかんだ組織に守ってもらっていますが、いまはその流れが少し変わりつつあります。

コロナウィルスの影響で副業を解禁・推奨する会社も増えており、大きな会社や上場企業でもこの流れが加速しつつあります。

 

以前までのように終身雇用、定期昇給、年齢給などのシステムが崩れつつある中で、副業OKの流れは働き方を考えるキッカケになっています。

 

お客様とどんな付き合いをしていきたいか、どこでリスクを取るか、はたまたリスクを取らないか、どんな働き方をしたいか、独立後はこの部分が大きく自分を試されているような気がしています。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

向き不向きよりも腹が決まるかどうか

ときどき今から独立を目指したいという受験生から、自分は独立に向いていないと思う、という趣旨の相談を受けることがあります。

 

何をもって向き不向きとするかですが、例えば営業活動という意味でならほとんどの税理士は独立の時に営業活動が未経験かつ苦手意識がある人が多いです。

 

そういう意味では多くの税理士が独立に向いていないのかもしれません。バリバリ営業好きな税理士もいますし、そうではない人のほうがぼくの周りでは多数を占めています。

 

営業活動たったひとつについて苦手だからと言って向き不向きは判断できないんじゃないかなと。

 

苦手なら苦手なりに取り組むしかないですし、なんとかなるように自分に発破をかけている日々です。

 

普段からお客様とコミュニケーションがしっかりとれていて、質問にお答えし、また気が付いたことは提案し、ということができているのであれば対顧客のコミュニケーションとしては申し分ないとぼくは思っています。

 

税務についても独立してからだって学べますし、より一層自分に還ってくると思うと勤めの時とはまた違った視点で取り組める、というのも実際としてはあります。

 

つまりは向き不向き、というよりも、独立してやっていこう!という腹が決まるかどうかです。

 

ぼくはせっかくとった税理士資格、もっとお客様と近いところでサポートしたい、そして税理士資格で独立することで受験で苦労した分を報われたいという気持ちがありました。

 

何がキッカケでも自分の腹が決まればあとは前に進むだけです。

 



何とかなるように頑張る

さきほど苦手なら苦手なりに取り組むしかないとお伝えしました。

 

取り組んだ結果、うまくいかないこともあるでしょう。むしろうまくいかないことのほうが多いかもしれませんが、そこでいかに踏ん張れるか。

 

何とかなることもあれば何とかならないこともあって、ぼく自身は何とかなるように頑張る、とシンプルに考えています。

 

うまくいくときはとんとん拍子に進んでいくこともありますし、うまくいくだろうと思っていてもそうじゃないこともある。

 

何が原因か考えることは必要ですが次何ができるかを考えるようにしています。

勤めている時であれば同僚や上司、所長に相談することも可能ですが、ひとりでやっている場合にはそうはいきません。

 

自分で考えて自分でやってみる、この繰り返しです。ここに楽しみを見いだせるようになればそれは本当に自分にとっていいことなんじゃないかなと。

 



まとめ

上場企業で就活生からも人気の企業がボーナスカット、副業OK、早期希望退職を募っているのを見ると独立して仕事をする選択をしてよかったなと思うことがあります。

 

それもこれも税理士という資格を取れたから、そして先輩たちの活動で税理士という資格の地位や信頼性が向上してきたからだと思っています。

 

何事にもゼッタイはないので、自分の働き方にふと疑問を感じたら一度立ち止まって考えてみるのがいいでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次