経験したことがない業務の依頼が来たときどうするか

未経験業務

おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです

独立するにあたって経験したことがない業務の依頼が来たらどうしようと考えることはあります。

すべての業務を経験することができない以上、その不安は解消されることはほぼないのでしょうが、もし依頼がきたときにどう対応するかは考えておきたいところです。

 

目次

「経験がない」と素直に言う

素直に「経験がないです」と言うようにはしています。

 

経験がないことをお引き受けしないというのは選択肢に入ります。

特に一人でやっている以上はキャパシティの問題もありますし、リスクの大きさというものも考えたいところです。

 

ただ「経験がない」というだけではなく「出来そうな人」を知っているならご紹介しましょうかと言ってみるのもひとつです。

 

特殊な内容であればあるほどやはり依頼するほうの側も緊張しているでしょうし、お困りである(いろんなところで断られた)とも考えられます。

 

ぼく自身は事務所ホームページに公式LINEで問い合わせができるようになっており、ときどきこのような「断られてしまって困っています」というご相談があります。

 

こんなときにはひとまず話をしっかり伺って、こうしたほうがいいんじゃないか、ということがあればお伝えします。

 

多くの場合、自分に依頼してくださいという話ではなく、地元の同業者や専門にしているところに相談を、という答えになるのですが,

ときどきそこからご依頼につながることもあります。

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

税理士業以外の話なら

税理士だからと言って何でも解決できるわけではもちろんありません。他士業の業務範囲だなと思ったらその旨をお伝えしてご紹介できそうな人がいれば紹介をします。

 

中小企業の労務の話でしたら社会保険労務士に、経営の話であれば中小企業診断士に、紛争のある相続の話でしたら弁護士に、という感じです。

 

独立前からできることのひとつとしては自分の業務範囲ではなさそうだなと感じられることをお願いできる他士業の方を探しておくということです。

 

とてもじゃないけどそういうのは難しいなという場合には、知り合いを作るために異業種交流会に参加するのも方法でしょう。

 

税理士はビジネスの伴走者としていろんなことを相談される機会が多いです。

こういうことを相談されたら誰にご紹介すればいいかなというのは少しずつ準備をしておきたいところです。

 

税理士業に関することでも相続業務はお引き受けしないという税理士も多く、ぼく自身はそういう税理士さんからご相談をお受けすることもよくあります。同業者で相談できるひとを見つけておくのも大事ですね。

 

ぼく自身も特に法人関係のややこしい話を相談する同業者、相続の特にややこしい話を相談できる同業者のかたはいます。

 

[list class=”li-check”]

  • セミナーのお知らせ
  • セミナー動画オンラインショップ

[/list]

経験がなくてもいいと言われたら

もし相談者から経験がなくてもいいと言われたら、というのが一番考えどころかなと思います。

 

実際問題として経験がなくても依頼者の協力や同業者の協力を得ながら業務を行うことは可能な業務もあるでしょう。

 

都市部であれば税理士はそれこそたくさんいてほかにお願いできる環境にあるかもしれませんが、地方都市だとそもそもの税理士数が少ないこともあります。

 

先日も前述の公式LINEからご相談があったのですが、都市部ではなくかなり特殊な話で顧問税理士に断られてしまってどうしようか考えている、ということでした。

 

自分に出来ること、出来そうなことを提示したうえでそれでも地元で探したほうがいいんじゃないでしょうかとお伝えしたのですが、強く要請されたときはどうでしょうか。

 

相談者の方が本当にお困りだったら?

 

相談者に誠実に向き合うことが大切でしょうし自分がどこで頑張るかは考えておいたほうがいいでしょう。費用が掛かることなどもあわせてコミュニケーションをし事前にキチンと契約書を交わすことも大切です。

 

少なくともぼく自身は「こういった業務はできない、苦手です」ということは事務所ホームページに書いています。そこに書いてあること以外の相談がきたら?時々そういうことを考えながら事務所ホームページのメンテナンスなどを行っています。

 


まとめ

そんな話こないだろうと思うことが時々ご相談としていただくことがあります。

すべての業務を経験し精通することは難しいので独立したあとに「もし経験のない業務の相談がきたら」という想像は少しはしておいたほうがいいでしょう。

誠実に向き合いしっかりお話を聞くことも大事です。もしご依頼にならなくてもお困りごとの解決に向けて背中を押せることになったのであればそれでよいと考えています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次