おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。
最近、名刺にアドレスを記載している関係と、あとメールにもさりげなく記載して、なおかつFacebookにもアドレスを記載しているので、リアルでもちょこちょこ「読んでます」とか「拝見しました」と言ってもらえる機会が増えてきました。
見てもらえる効果が少しずつ出ているので、ブログどうしようかなって方の参考になれば幸いです。
得られた効果;メリット編
メリットというほどでもないかもしれませんが、自分自身が書いていること(外注していないという意味)、ブログと事務所HPを運営していることでこんなことを言ってもらえました。
[list class=”li-niku”]
- 安心感がある
- 人柄がよくわかりました
- スタンスが明快
- マメですね
- 面白かった
[/list]
というものが主なものですが、概ね好評です。
特に税理士でブログやってますって言ってると珍しいのか、読んでもらえる機会は税理士本人が思っているよりもあるでしょう。
ぼくの場合は独立するまではtakasago名義(台湾の先住民族であるタカサゴ族という首刈り族にぼくの濃いめの顔が似ているという現地ガイドさんの指摘による)でやってましたから、自分がブログをやっていることを限られた人にしか伝えられていませんでした。
で、独立してからはタガが外れたのか(笑)
名刺、メール、Facebook、Twitterと見てもらう機会をコツコツと増やしていることでアクセス数自体は上がってきています。
お会いする前にブログや事務所HPをご覧いただく機会も増え、実際にお目にかかった時の印象がプラスに働くことが多いです。上記のような感想や印象を持ってもらえるとこちらとしてもお話がしやすいですね。
税理士というとやはり敷居が高く、また若手の税理士ということもあり、どんな人なんだろうか?という疑問と不安が織り混ざっている方には、ぼくのブログは人柄がよく伝わっていいそうです。自分で書くと照れくさいですね。
実際にお目にかかった際にも安心したというお声をいただくことが多く、それだけでもよかったなと思えるのですが、やはりマメであるとか、新しいものにも取り組めるとか、相談しやすそう、というのは後発組のぼくにとっては他の税理士との違いになり得るのかなと。
お仕事の決定打になることは未だ少ないですが、自分のことを知ってもらうきっかけ、税理士としてのスタンスなどを自分が直接説明することなく、知ってもらうツールがあるというのはアドバンテージです。
これがブログも事務所HPもなければ、それこそお目にかかった人との距離を縮めようと思うとかなり大変です。
良くも悪くもぼくのことを理解してなんとなくいい印象を持ってもらえると、こちらとしてはとても嬉しく感じます。
よく営業活動は自分のことを知ってもらうことから始める、顔と名前を覚えてもらうことから始めると言いますが、ぼくの場合はブログでコンテンツが積み上がっていることもあって、自分のことを知ってもらうという第一段階をブログがやってくれています。
営業活動に苦手を感じているならば、ブログにその部分を手伝ってもらう、そんなイメージでやってみるとイイかもしれません。
ただ余計なことを書きすぎるとこのあと書くデメリットが発生する場合があるのでご注意ください(笑)
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
- 当事務所の特徴
- スポット相談・個別コンサルティング
- メールコンサルティング
- 相続のご相談 一般のかた向け
- 相続のご相談 士業のかた向け
- 定期的なサポート 【会社さま】
- 定期的なサポート 【個人事業主・フリーランスさま】
- セミナー・執筆のご依頼
[/box]
得られた効果;デメリット編
最初に言っておきますが、これはもうぼくの勝手な印象ですので悪しからず。
ブログ読んでますよっていうお言葉大変嬉しいんですが、時々ニヤニヤが付いてくることがあります。
このニヤニヤの原因は間違いなく、ハゲネタにある、ていうか他に理由ないよね、って思うんですが、ニヤニヤされるだけだとどう反応してイイのかわからないことがあります。
可能であればいじってもらった方が助かります。(ドMですね(笑))
思ったよりハゲてますねとか、思ったよりハゲてませんね、でもイイですし、いい薬紹介しましょうか?でもイイです。
先日はいわゆる踊る方じゃないクラブにお付き合いで行ってきたのですが、レディたちはそれはそれはもう楽しくいじってくれましたよ(笑)
京都のカツラ出身?とか、いつからキテんの?とか。はたまたぼくの名前をもじって、名前にカミついてんじゃんゴッド〜ややこしいわ!とか(基本はタメ口です)、これでもかというぐらいいじってくれました(笑)
あんまりいじられたくないって人は自分のことをあけすけにブログに書きすぎないように気をつけてください(どんなアドバイスだ)
でもブログに営業を手伝ってもらうつもりなら、可能な限り「さらけ出し」た方が、親近感は持ってもらえることは間違い無いです。バランスが大事ですね、バランスが(笑)
あとはやっぱり毎日更新することは大変かといわれれば大変ですが、勤務中に比べるとずいぶんラクにはなりました。それは自分自身で仕事をする時間を決められるからでもあります。
いわゆるブログのネタ探しも比較的外に行くようにしていますし、ひとと会って話をしていると感じたり考えたりすることもあるのでそれを言語化することが多いです。
確定申告のご相談が今はチョコチョコ入ってきているので、事務所HPの記事更新はコレがひとまず落ち着いたらと今は少し考えています。(すみません)
まとめ
レディたち曰く、ぼくのハゲやブログについて「先生業なら隠し事がない方がゼッタイいい」ということでした(笑)
的確といえば的確。今度から悩み事ができたら彼女たちの明るいノリで吹き飛ばしてもらおうと思います。