ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
税理士にアカウンタビリティ=説明責任はあるか?
ちまたでよく耳にする?説明責任。 英語にするとアカウンタビリティ。 税理士にとっても、注意が必要です。 「聞いてません」が一番怖い わたしがお客様と業務についてお話しする際に、 特に考えるのは、『どこまで説明すればよいか?』です。 &nbs... -
映画鑑賞リスト クール・ランニング!!
ウィンタースポーツを題材にした映画として有名な クール・ランニングを鑑賞しなおしました、感想など。 ジャマイカ初のボブスレーチーム ストーリーは簡単です(笑) ジャマイカで初めてのボブスレーチームが 1988年のカルガリー冬季オリンピック... -
自分de準備。戸籍編
自分de準備シリーズ、本日は戸籍について。 何で相続税申告や相続手続きに戸籍が必要か、そこからお話を。 戸籍が必要な理由 相続税申告にも、相続手続きにも戸籍が必要です。 なぜか。 それは、戸籍でもって法定相続人を確定する必要があるからで... -
相続手続き、自分de準備
相続税の申告は税理士に頼みたい、でも何を準備すればいいの? そんなお声をよく聞きます。 今日から税理士に相続税申告を依頼する際に必要な書類とその必要な理由、手順を 自分de準備シリーズとしてお伝えしていきたいと考えています。 まずはじめに、書... -
税理士試験の消費税法攻略③
本日は税理士試験の消費税法攻略の最終回、理論問題について考えます。 理論問題の構成 敵を知り己を知れば百戦危うべからず。 ということで、まずは敵を知るために、国税庁のHPから 消費税法の理論問題について出題のポイントをおさらいしましょ... -
税理士試験の消費税法攻略②
本日は消費税法の試験について、計算問題を考えます。 消費税法の計算問題の大枠消費税法の計算問題は次のワードに集約されます。 可否判定が正確に出来るか? これにつきます。 消費税の可否判定って何かというと、 あるひとつの取引について、 収入であ... -
税理士試験の消費税法攻略①
税理士試験の消費税法は、税法科目の中でも人気科目です。 なぜかというと、受験生にも身近な税金だからです。 とくに、会計事務所や税理士事務所で働いていなければ、 最も身近な税金と言っても過言ではないかも。 試験の概要 試験時間は他の科目... -
読書リスト 人生エロエロ
読書リスト、記載しようか迷いましたが(笑) イロイロな理由でオススメです! みうらじゅんさんの著書 皆さんご存知、みうらじゅんさん。 独特の風貌(ロングヘアーにサングラス)で一度目にすれば忘れがたいスタイルです。 みうらさんのお... -
お客様と面談するときに心掛けていること
資産税関係の仕事をしていると、税務相談やお客様との面談は 基本的に初対面です。 お客様と面談したり、話したりするときに注意していることをまとめました。 笑顔 見た目イカツイわたし(笑) 首から上は、スキンヘッドに近い丸坊主、濃い顔かつ... -
SEO対策をきっちりやる
昨日のブログでも書きましたが、ブログメンテナンスに取り組んでおります。 恥ずかしながら、ほとんど何もしておらず(笑) タグとキーワードは違う!? こんなことまで知りませんでした(笑) てっきりタグを設定していればよいものとばかり。 &nb... -
ブログメンテナンスでバックアップにチャレンジ
ブログを毎日更新し続けて、およそ70日。 とにかく、文章を書く練習、習慣化のために書き続けていましたが、 ふと振り返り、フィードバックしてないということに気づきました。。。遅すぎる。 ワードプレスとプラグインの更新 ブログを毎日更新する... -
クラウド会計は育てるモノ
クラウド会計を導入すると、経理が楽になる。 確かにそうですが、誤解もあります。 クラウド会計とは マネーフォワードやフリーに代表されるクラウド会計。 インターネットバンキングなどのデータから 自動的に仕訳を入力する、経理作業をするのが...