ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
ネットに顔をさらすことのメリット・デメリット
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ネットに顔を頭をさらすこと、およそ1ヵ月チョット、当初は違和感がもちろんありましたがだいぶんと慣れてきました。 顔で仕事が取れるとは言いませんが、インターネットでの営業活動に力を入れたい専... -
自分の仕事で相手が得られるベネフィットを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、ご紹介で融資支援のご相談があり、お伺いしてきたのですが、相手の方が求めることと自分が提供できることのアンマッチがありました。 こうしておけばよかったな、と思うことがいくつかありまし... -
東京で名代富士そばにいった理由と自分のキャッチコピーの話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、東京に行った際に、どうせだったらお蕎麦を食べたいな(東京はお寿司とお蕎麦のイメージを持っています)と思って色々調べました。 堅苦しいのではなくフランクな感じが良いだろう、身の丈にあ... -
今日のハゲましのひと言を始めたのは何となく、でも楽しくなったっていう話
おはようございます、若ハゲ税理士です。 先日からTwitterで何となく始めた「今日のハゲましのひと言」。10日ぐらい続けてパタッとやめたんですね。(メルマガの準備とか何とかで) 東京に行った際に結構いろんな方から「アレ面白かったのに何で辞めたんで... -
仕事は得意じゃなくて、好きを売り出したい理由
おはようございます、京都の相続大好き若ハゲ税理士ジンノです。 先日、士業の飲み会で立て続けに、「Twitterのプロフィールに相続大好きって入れてるの何でですか?」というご質問をいただきました。 上記の画像においては他に聞きたいことがたくさんある... -
AppleWatchにイイ具合にハマりつつある、AIとの付き合い方を考える
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日からAppleWatchを身につけて日々活動しています。イイ具合にハマりつつありまして、お尻を叩いてくれますしなんだか可愛くなってきました(笑) AppleWatchを使い始めての感想とAIとの付き合い方... -
Webの世界は何が引っ掛かるか分からないのでとにかくやってみればイイと思う
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日、一昨日とセミナーをして懇親会をさせていただくと、いろんな人とお話する機会が得られます。 ぼくは結構その席でWebやTwitterをオススメすることが多いのですが、まぁとりあえずやってみたらいいんじゃ... -
ふと考える自分にとってのブログの位置づけ
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から東京でセミナーを開催しており、今日の午後にセミナーを開催したら懇親会をして帰京します。 ブログをやっているからこそセミナーで実際にブログを読んでいただいている方と出会えるという嬉... -
ネーミングって難しい。独立するとき、独立後は決める力が必要
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立したらいろんなことを自分で決める必要があります。苦労したのがネーミングです。 先日メルマガやります宣言をして、最初にどうしよう、と思ったのがメルマガの配信名です。 センスがあればいいん... -
自分で自分のケツをたたく、いかがわしい話
おはようございます、メルマガ始める税理士のジンノです。 ↓(メルマガの名前は【ゼロスタート税理士の営業力向上委員会】です) メルマガ登録はこちらから 詳しい経緯は昨日のブログ記事をご参照ください。 ↓ [card id="4963"] おかげさまでこのブログ記... -
やらない理由を突き詰めたらやることになりましたって話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 下半身じゃなくて下半期にやりたいこと、みなさんはピックアップしてみたでしょうか? ぼくは昨日、自分経理の日ということで税務のお仕事は基本入れず、自分のコトを見つめなおす一日に設定していま... -
独立後6か月たつので、独立したてホヤホヤ感を改めて振り返ってみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今日は2019年6月30日、2019年が始まって半年たちます、と同時に独立して半年が経過することになります。(分かりやすくて気に入っています) 去年の今頃何してたかな、今を想像できたかなとい...