ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
酒税セミナーを開催してわかったこと、いかに行動につなげられるか。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は、待ちに待った酒税セミナー@名古屋を開催しました。 実験的なセミナーで人がホントに集まるだろうか心配している部分も正直ありましたが、有志のみなさんに集まっていただき無事に開催... -
ブログ大反省会。更新のルール見直し
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先月は事務所HPのブログをたくさん書くぞー、と意気込んでいましたが結局のところ3本しか更新できず。 自分で自分にムチを打ってロウソクを垂らし責めている真っ最中です。 自分自身もコレジャナイ感... -
税理士試験の本番で実力を出す方法を考えてみよう
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士試験まであと2ヵ月ですね!あーもうすぐだよ、と思う気持ちもあるでしょう。 ぼくもそうでした、みんなが通る通過儀礼のようなものかもしれません。 ところで、今は多分、直前の模試で本番さな... -
ブログチェックはRSSリーダーのInoreaderで
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 同業者の方と集まったりすると、ブログをやっているかどうか話題になることがあります。 毎日じゃなくてもやっておられたりすると基本的にフォローするのですが、更新頻度がわからないと毎日We... -
ぼくとお酒の付き合い方:大切なのは誰と飲みたいと感じるか
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は、沖縄の酒井税理士ご夫妻が大阪で開催されたブログオフ会に参加してまいりました。 最近は家で飲むことがなくなり、外で飲酒の機会があっても飲むこともあれば飲まないことも。 昨日はとても楽... -
税理士事務所に新卒で入る選択肢はあるか、考えてみた
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日6月1日から来年の春に卒業する大学生の面接が解禁になった、というニュースが目に入りました。 そんなことがニュースになるのかと思う反面、なんか毎年コロコロと解禁日が変わって振り回されて気... -
記帳サポートの第一歩 記帳代行とゴール共有
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今ちょうど、お客様の記帳代行をお引き受けして、帳簿作成作業に取り掛かる案件があります。 記帳代行についてやる、やらないは税理士さんにとっては結構ターニングポイントかなと思います。 ぼく自身... -
顔写真をネットに出すことのメリット・デメリットを考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は大阪のカメラマン、げんさん(@inkoinko666)に2時間お願いして、写真を撮りまくってもらいました。 今まで顔写真を出したほうがイイよなぁと思ってはいたものの、なかなか踏ん切りがつかず、独... -
情報発信ツールとしてのTwitterの使い方を再考してみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立する前はコソコソ準備していましたので(笑)、あまり情報発信に力を入れていませんでしたが、独立後は自由。 ゆえに情報発信に気を使って他の税理士さんもそうですが、色々な媒体をチェックする時... -
納税通知書が届かなければ役所にまずは聞いてみよう。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日、お客様から「来ると聞いていた償却資産税の納付書が届かないんですけど。。。」というご質問がありました。 一瞬ドキリとした(まさか申告書出せてない?)んですが、データを確認すると受理さ... -
読書リスト:「おもしろい」を仕事にする
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 「好きなこと」を仕事にすると続かないとか、はたまた「好きなこと」だけやればいいという賛否がよく巻き起こりますよね。 独立した今、どっちの言い分もよく分かるというか。まぁ食っていかないと、... -
税理士×〇〇を考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士は日本に約77,000人います。そしてぼく自身は34歳の若手=後発組です。 目立たなアカン、そして違いを感じてもらわなアカン、そういう切迫感が実はあります。(もう十分だろ、というツッコミは...