ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
独立して2週間、「まだ」でもあり「もう」でもある
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 独立してはや2週間。仕事をする環境が整いつつあり(無事にイスも来ました(笑))、さて、という気持ちもあります。 時間の感じ方というのは人それぞれの部分もありますが、2週間を振り返ってみます。 ... -
データ分析の重要性を自社サイトで考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 皆さんは普段からデータ分析しているでしょうか?財務の内容だけではなく、受験生なら勉強時間、ぼくのように事務所HPとブログを運営するならばデータ分析をすることが推奨されています。 まずは自分... -
税理士試験に向けて排除すべきもの、強「すぎる」責任感
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 実質的に仕事始めは1月7日からの税理士試験受験生も多かったことでしょう。今週から授業を受けている場合には講義も再開し、仕事も再開しでハードな日々を送っていることかと思います。 税理士試験ま... -
Facebookをはじめたので、SNSとの付き合い方を考えておく。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日からFacebookに登録を開始して運用を始めてみました。TwitterもやっているのでこれでSNSは2つ目。 ともするとスマホにあるSNSのボタンを押しがちなので付き合い方、距離感を考えてみました。 &nbs... -
神様に目標の誓いを立てたらあとは自分がやるだけ。
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から全国各地の「えびす神社」で十日戎の神事がおこなわれていますね。 ぼく自身は以前からあまり信心深いほうではなく、初詣も行っていませんでしたが、今日はえびす様に誓いをたてに行こうということで... -
業務標準化のワナ お客様への報告やサービスは標準化していいのか?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は一日中外出で、朝に1本ブログを上げたっきりで、22時には就寝、4時半起でルーティン後、このブログを書いています。 誰に言われるでもなく早寝早起きしてブログを書く。 それはぼく自身の事業を... -
さっそく昨日一日で3記事更新してみたお話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から本格的に稼働いたしまして、とりあえず自分にできることを、ということでブログ記事を書きました。それも3本。千本ノックならぬ3本ノック。さてどこまで続くのか(笑) 書いてみて体に変調をき... -
iPadProでメモを取る方法をトライ
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 iPadProがぼくの手元に届いてはや、およそ10日ほど。気が付いたときに手に取り触ってきましたが、iPadProもすごいけれどApplePencilがスゴイな、というのが第一印象です。 iPadProとApplePencil(第二... -
ひとり税理士になって体感したこと。良くも悪くも孤独ということ。
明日から本格的にお仕事の方も多いでしょうか。ぼくもそうです。 年明け後、6日ほど経過しましたが驚くほど家族以外の人と話をしていないことに気が付きました。 良くも悪くも孤独、多分明日からも。(気づくの遅くない?(笑)) ここまでで家族以外... -
吾輩はひとり税理士である。イスはまだない。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日の夕方、デスク・モニター・チェアマットが届きまして。組み立てと設置におよそ2時間、汗を流したわけですが。 タイトルの通りまだイスは来ません(笑) スモールスタート@自宅 イスはまだ... -
何はなくとも名刺を作ってみたお話。チャレンジ&エラー
こんにちは、未だデスクが届かずおこたでブログを書いていたら寝落ちしてアップするのを忘れてしまった、こたつで寝たきり税理士のジンノです。 税理士として本格的に稼働し始めるのを1月7日からと定め、必要なものを準備しています。 まずは、何は無くと... -
スケジュールを晒すことの功罪
今のところ予定がガバガバな独立フリーランス税理士のジンノです、こんにちは。 1月1日から事務所のHPをアップしまして、おかげさまで覗きに来ていただいているようです。ありがとうございます。 そんな中結構みられているのがスケジュール。みんな気にな...