ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
独立したら仕事の仕方は自由。自由ゆえに考えておく
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 独立まであと10日。ビックリするぐらい緊張はないです。気持ちとしては「やるぞ!やるぞ!やるぞ~!」という某芸人さんみたいな気持ちです。 独立したら仕事の仕方は自由です。自由であるがゆえに考... -
預金の移動履歴チェックはアフターも重要
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 相続の実務では亡くなった方の預金通帳の移動の状況(入出金の内容)をチェックするコトが必要です。生前贈与や大きなおカネの動きをみるためです。 どうしてもビフォー=相続開始以前に目が行きがち... -
年明け初学者がやめておいたほうがイイ科目は3つ
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 税理士試験の合格発表も終わり、さて来年の科目をどうしようか、と考えている方も多いと思います。 1月から勉強を始める初学者の方が選んではいけない科目をお伝えしておきます。 法・所・相... -
ホームランを狙う前にチャンスメイクする
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 独立までとうとう!?2週間を切り、独立後にやるべきことを徐々にピックアップしています。 お仕事をゲットするためにはどんなお仕事が欲しいか考えてしまうモノですが、いきなりホームランを狙う=税... -
京都の民泊運営者さんへ。違法に得た所得も課税対象ですよ
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 先日、京都の簡易宿所(いわゆる民泊みたいなもの)の廃業数増加について、地元京都ではニュースになっておりました。廃業数が増えているとのことで淘汰されはじめたようですが、まぁこれはビジネスに... -
税理士試験受験生へ、年末年始にできることのオススメ
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 税理士試験の発表があり、Twitter上でもご報告をよく見ます。合格された方は本当におめでとうございました、とともにお疲れ様でした。合格証書が届くとじわじわと実感がわくと思います。 科目合格の方... -
ブログスピードアップは常に気にかけておく
おはようございます、京都のブロガー税理士takasagoです。 ブログを続けて早一年超。日々更新も大切ですが定期的なメンテナンスは重要です。 先日Page Speed InsightsというGoogle提供のWebサイトの速度を測定するサイトがリニューアルになりました。 何か... -
いよいよ税理士試験の合格発表。感謝の気持ちで粛々と過ごそう
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 税理士試験の発表がいよいよ本日ですね。インターネット官報は朝の8時半ごろに更新されます。 また、科目合格の方は本日付で通知が発送されるので明日の夕方ごろには着いているかも。遅ければ月曜日に... -
整理整頓で気が付いたこと、「いつか読む」は多分もう読まない。
引っ越しを来週に控え、もっか整理整頓真っ最中の京都の所属税理士takasagoです。 今住んでいるところにはおよそ3年半住んでいたのですが、結構な数の本があります。 持っていくか考えた時にふと、「前回持ってきてから読んでない本がたくさんある」ことに... -
創業融資を受けるなら地元の金融機関の特色・カラーを捉えておこう
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 京都はとても寒くなってきておりまして、いわゆる盆地の形状がその寒さを強くしているんですが、京都の人は「盆地やから」という一言で済ませてしまいます。 身震いする寒さですが、ぼくはいま、創業... -
副業こそコツコツ記帳をオススメする理由は満足感を得られるから
年末もいよいよ迫ってきて、独立に対する機運も高まって少しずつ高まってきている京都の所属税理士takasagoです。税理士試験の官報リーチの時のほうが緊張したような気がします。カウントダウンが速すぎたのでしょうか(笑)それはさておき。 年が明ければ確... -
税理士試験にもし落ちても反省しても後悔はしない
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 税理士試験の合格発表を今週金曜日にひかえ、受験生は緊張しているでしょう。 もし落ちてしまったらどうしよう、そう思っているかもしれません。(ぼくも何度もあります) で、実際に落ちてしまったら...