ライフ– category –
-
休みが取れないと感じたらやっていること
独立して仕事をしていると休みをいつどのタイミングでどれくらいとるか、というのも自分次第です。休みが取れないなと感じたらやっていることをお伝えします。 仕事の見直し 仕事の見直し、これは必須です。仕事の時間もそうですし業務量が多すぎないか、... -
最近のランニングの状況 大会の予定など
ランニングを趣味として初めておよそ3年ほど。2020年末に人間ドックで減量を強く指導され、2021年の夏前ごろからランニングを本格的に始めました。最近の状況など整理してみます。 ダイエットとランニング ダイエットをする、という当初の目的はだいぶ果... -
ダイエットに対する印象が人によって違うのは面白い
今年になってから10キロほどダイエットしましたが、やはりそれぐらい減量すると見た目も変わるものです。 以前からのお客様や知り合いの方などとお話しする機会があると話題にはなります。 どうやってやせたか、という方法から何か変わったか、モチベーシ... -
2024年上半期の振り返り
ちょうど今日で2024年の上半期を終えますので書いて棚卸しつつ整理してみます。 仕事のこと 仕事のこととしては確定申告時期に東京マラソンに行けた、仕事への支障はなくそれにとても満足しています。 前倒しでできることをコツコツやれた結果かなと。 仕... -
マラソンのその先の趣味を考えるのは楽しい
マラソンの練習を本格的に始めて約4年になります。当初は自分の健康のためだったのですが、最近はより良いタイムで走りたいという気持ちが強くなってきています。 それでもある程度続けて目標を達成できると限界が見えてくるものです。マラソンのその次の... -
最近、心身の調子がいい理由
最近、身体のみならず心の調子がよいです。普段からどちらも調子が悪いということを感じないほうですが、調子が良いと感じることもそれほど多くなく。 今日はそのあたりの話を主観を多めで書いてみます。 ダイエットがもたらした効果 3月末からダイエット... -
パーソナルトレーニングで追い込みをかける貴重な経験
3月からパーソナルトレーニングに通っていますが、マンツーマンでトレーニングするため、やはりそれなりにハードです。 ロープを使った自重トレーニングと加圧トレーニングという腕や足のベルトを巻いて圧をかけて負荷をかけるトレーニングの2つをやってい... -
ランニングとアクティブメディテーション(動的瞑想)
2021年にダイエットを始めて夏ごろからランニングにはじめました。 当時はダイエットのためと運動が好きだったので、再開したという感じだったのですが、最近はそれ以上にマラソン大会に出場することや、ランニングそのものを楽しめるようになっています。... -
物事を記録することの効果 ダイエット編
3月20日ごろからパーソナルトレーニングに行き始めました。 トレーニングするだけかと思いきやそうではなく色々と記録をしていく必要があり、それがむしろ自分にとって効果的だと感じるので、物事を記録すること、ダイエットとしてどういったことを記録し... -
発信のモチベーションが下がったらどうするか
発信を続けているとモチベーションが下がることがあります。致し方ないと言えば致し方ないです。続けているとあり得る話なので。 そのままフェードアウトするのもひとつですがせっかく続けてきたなら今できる形で何とかするというのもアリかなと。 1週間ほ... -
いかにうまく休みを取るか、自分のモード コーピング
独立してから年経ち、事業継続のためにできる事は何かと考えることが増えました。積極的に休めているだろうかと。 ありがたいことにお客様からのご依頼は増えてきておりますので、事業に関しては問題ないかなと考えているのですが、1人でやっている以上は... -
個人事業主4.4.2の法則を再考してみる
有名なプロ野球選手が自分が稼いできたものの使い方についてアドバイスをしているのを見かけました。稼いできたものの4割を貯蓄に回して、4割を税金等の支払いにあて、2割をいま自由に使えるという話です。これについてわたし自身の整理をしてみます。 勤...