-
ライフ
とりあえず自転車を直そう、という話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 コロナ禍の前から自宅で仕事をしていましたが、コロナ禍による外出制限・自粛により一層自宅でパソコンの前に座っている時間が増えました。 当初、独立した時にはそれも想定して長時間座っていても体... -
独立のはなし
進む方向を間違えないためにやっていること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 自分一人でやっているとどの方向に進んでいいかよく分からない、という状況が訪れます。新しいことに取り組もうとするとき、今まで継続してやってきたこと、このままでいいのか。 だれも道筋を示して... -
税理士試験のはなし
税理士試験ラスト ここから本番までに注意したいこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験本番までおよそ2週間となりました。もうラストスパートをかける時期ですし、ここからは体調もよくしておきたいところです。本番までに注意したいことをまとめます。 体調の変化に注... -
独立のはなし
お盆休み、夏休みを取るか取らないか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 夏休み、お盆休みはいつですか?と聞かれることがあります。去年はGoogleカレンダーで予定を振り返ってみると夏休み!というものは取っていませんでした。 夏休み、お盆休みを取るか取らないか、アウ... -
ライフ
自分の健康を管理する第一歩 レコーディング
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひとりで仕事をするようになり、自分の健康をもっともっと意識したほうがいいんじゃないだろうか、と感じることがあります。 ひとつは家族が今年入院したこと、またひとりでやっていると文字通り代わ... -
IT関連
ブログ定期継続更新は大変じゃないですか?へのアンサー
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです ブログを定期的に継続して更新しているとホントによく聞かれるのが「大変じゃないですか?」というもの。 そりゃまぁ、という言葉を飲み込みつつ「大変ではありますが、だからこそ」とお答えすることが... -
税理士観
面談をオンラインだけでやれるだろうか 可能性は自分で拡げる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです お客様との面談をオンラインだけでやれるだろうか、ふとそんなことを考えています。業務にヨリケリではあるでしょうが、メリット・デメリット考えてみましょう。 オンライン面談のメリット・デメ... -
独立のはなし
退職をいつ伝えるかは悩みどころ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立するためには退職する必要がある場合が多いです。退職というひと仕事があるわけですが、それをいつ伝えるかは非常に悩みどころでもあります。 ぼく自身がどうだったのか、また最適なタイミングは... -
独立のはなし
独立してよかったと思えるように日々取り組む
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して1年と7ヶ月が経とうとしていますが、今のところ独立して良かったなと思えているのかなと。むしろ独立して良かったと思えるように日々取り組んでいます。 そこに行ったことがない道があったか... -
働き方
毎週月曜日にやることリストを作る
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して以来、誰かが自分の仕事をコントロールすることはなく自分で決めて自分でやる必要があります。 よってタスク漏れがあると非常にまずいことになるので、毎週月曜日に自分がやることリストを作... -
IT関連
新しいパソコンを手に入れておよそ1ヵ月
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日思うところがあってデスクトップパソコンを購入しました。 税務をする分においてはそこそこの機能があるノートパソコンでも十分問題なかったのですが、なんか違うことしたいなという思いもあって... -
独立のはなし
選択肢を提示して背中を押すのも仕事
おはようございます、京都の若ハゲ税理士のジンノです。 ご相談内容をお伺いすると会計ソフトで何を使ったらいいのかわからないというご相談が結構な頻度であります。 今はクラウド会計がいろんな場面でコマーシャルをしていることもあり目につくこ...