営業活動– tag –
-
今年の事務所ホームページとブログの成果
今年も年末が近づいてきて今年の振り返りをする機会も増えてきました。事務所ホームページとブログの成果を棚卸ししてみます。 【pv数は変わらず】 pv数は今年はあまり変わりがありませんでした。このブログサイトは3,000pv/月ぐらい、事務所ホームページ... -
仕事のご紹介があったときの対応を決めておく
独立後の仕事の課題として営業活動がありました。いまでもバンバン仕事がくる、みたいな状況ではなく不安はありますが、和らいではいます。 ある程度仕事が増えてきたのと同時に対応をある程度決めているからです。 紹介があったときの対応をざっくりとで... -
事務所ホームページからのご依頼の決め手
味だったり感覚として伝わりやすい分かりやすいものを提供するサービス業ではないので、事務所ホームページからご依頼をいただくためにもひと工夫が必要だと考えています。 お客様からホームページでご依頼をいただいた際の決め手についてお伺いすることが... -
独立後に求めなくなったもの 即効性
何かを始めると結果がすぐに欲しくなるものです。仕事もダイエットもそう感じる自分がいましたが、独立してからは即効性を求めなくなりました。 【独立という仕事】 独立の仕方もいろいろとあります。 例えば、試験に合格したらもう来月から来なくていいよ... -
自分のスタンスと営業活動の相性
独立前にはいろんな営業に関する話を見聞きしました。 飲み会、夜に出かけて、そこで知り合った方と契約してどんどん拡大するという話を聞いたり、紹介会社から紹介してもらって、というのもあります。 自分のスタンスにあう営業活動を考えていまもトライ... -
とある開業税理士の営業活動 得点圏打率を上げる
とある開業税理士の営業活動についていまやっていることを書いてみます。 【】 今現在の仕事はほぼ90%が事務所ホームページからのご依頼です。 独立して最初のうちは「ホントに事務所ホームページから仕事がくるのだろうか」と実を言うと私... -
事務所ホームページを独立初日に出した理由
事務所のホームページのリニューアルを4月1日にはじめて少しずつ進めています。オープンは早めに、その後はじっくりと、という感じです。 事務所ホームページについて自分なりに考えてやっていること、こころがけていることや取り組みをお伝えします。 &nb... -
営業活動の成果はタイミングによる部分がある
税理士業に限らず他士業のかたの本やセミナーなどで営業活動について触れる機会が多いです。 自分自身も試行錯誤しながらではありますが、最近よく感じるのはタイミングによる部分もあるよな、ということ。アウトプットして整理してみます。 ... -
営業活動は自分が何を軸にしたいかで方向性が見えてくる
こんにちは、京都の税理士ジンノです。 kindle本の執筆をコツコツと手を付けているのですが営業活動をいろいろと振り返っています。 営業活動は自分が何を軸にした以下で方向性が見えてきます。 【】 税理士の営業活動もいろいろあります。ぼくの場... -
営業活動に困ったらどうするか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 いま独立後3年目までの振り返りをkindle本にすべくまとめていますが、営業活動についてもたくさん触れています。 もし営業活動に困ったら、どうするかなぁと思いながらここまでやってきました。失敗も... -
キッカケをどう作るか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 お試しができるというのはキッカケを作るという意味でハードルを下げてくれます。税理士に相談することのキッカケを考えてみます。 【】 お試しはキッカケになるというのは最近日常生活でもよ... -
いま考えている次の営業活動 広報誌、電話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 次の一手、ということで今考えている営業活動についてアウトプットして整理をしてみます。 【】 地域の広報誌が毎月手元に届くのですが、そこに広告を出さないかという案内が入っていました。D...
1