おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
ブログを続けていると、ふと何のために書くのか、立ち止まることもあります。長く続けておられる方はその長さの分だけいろんなタイミングがあるのかなと。
読んでますと仰っていただくとそれはとても嬉しいのですが、もう一つ嬉しいことがあります。
それは「ブログを読んで〇〇を決めました」とか「〇〇を始めてみました」と何かのキッカケになっていることです。
最終的な判断はご自分でする方が納得感は得られやすいのですが、ぼくのブログを読んで何かの判断になっているのならそれは望外なことです。
背中を押せる存在になりたい
税理士という仕事を通じてもそうですが、ぼくは「誰かの背中を押せる存在になりたい」ということを昔から考えていたようです。
学生時代はラグビーをやっていて、いまでこそブームというか注目がW杯の活躍もあり、ラグビーをしている人、観戦する人は目に留まります。
しかしぼくがラグビーをやっていた高校生時代はいわゆる3Kのスポーツ(キタナイ、キツイ、キケン)でしたし、これほど注目されるとは夢にも思っていませんでした。
そんな純粋なラグビーが好きだったぼくのポジションはプロップというFWでいうところの一番前、背番号は3番です。ラグビーは球を相手の陣地にトライをしたりする球技に位置付けられますが、プロップのポジションというのは球を触る機会というのは非常に少ないです。
じゃあ試合中、何をしているかというと、スクラムでチームメイト(スクラムではFW8人で押し合いがあります)の力を伝える、ラインアウト(サッカーでいうところのスローインみたいなものです)でジャンプする選手の足腰を支える、ディフェンスの場面で体を張って相手選手を止める、そういうプレーがほとんどです。
いまのように大活躍出来て日の目を浴びるようなこともなく、まさに「日陰」のポジションです。
でもぼくはそれでよかったんですね。チームメイトの誰かがやるべきことで、チームメイトの中でぼくが一番適していたのでぼくがそれをやるべきだと感じていました。
日の当たる場所よりも日陰でひっそりしていた方が良いと感じていたと思います。チームの目標のために身体を張れる、そういう存在に憧れがありました。
税理士という仕事についても似たようなところがあるとぼくは感じていて、主役、日の当たるのは事業主さん、社長さんであるべきです。税理士はその社長さんの背中を押せる存在としてぼくは位置付けています。。
前に出て目立つ場面も時には必要かなとは思いますが、基本は裏方で強力なサポーターでありたいなと。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
[/box]
ブログを書く理由を時折見返す理由
ちょうど今朝もぼくのブログを読んでご自分の判断のキッカケにしてくれたという方がいらっしゃいました。(Twitterで発見しました。エゴサじゃないです)
そういうことをおっしゃっていただくとやはりブログをやっていて良かったなと思います。
税金のこともそうですが、税理士として、という部分であったり自分が悩んでこう決めたっていうバックグランドというのは一定の方には価値があるものです。
また、去年は会計人コースに「間違いノート」について記事を執筆させいていただきました。その話も同じくで、ご自分の勉強のスタイルとして見直したり取り入れたりするキッカケになっていると、これまたTwitterで教えていただきました。
勉強方法に限らずですが、「自分はこんなことに悩んでこう決めた」という情報は貴重です。ぼく自身もターニングポイント(特に税理士として独立する際)にはいろんな方のブログを読んだり本を読んだりして、最終的には自分の判断で決めました。
キッカケを得てもらうと書くと大げさかもしれませんが、ブログで自分のことを書くことにはそういう意味付けがぼくにはあります。
また、自分自身のためでもあります。
例えば、ブログを書くということを決めていると、日々何か新しいことにチャレンジしたり、気づきを得ようと外向けにアンテナを張る必要があります。
ブログを書くことはアウトプットのひとつと捉えていますが、アウトプットがあるほうがインプットがはかどるという側面もあります。お客様に何かを伝えるにしても自分の中で整理されていた方がより伝わりやすいかなという思いもあります。
毎日が同じルーティンだとやはりブログを継続するのが難しい(ネタがなくなるという意味でも)ので、そこにわずかですがスパイスを加えるためにブログを続けられているのかなと。
自分のためでもあり誰かのためでもある、そんなブログを続けていきたいなと思うのですが、コツコツ続けているとときおり道を見失うことがあります。
立ち止まることも大切ですし、振り返ってみる、みなさんの言葉に励まされているのはむしろぼくの方だったりします。
今後も誰かのためのキッカケにもなり、自分のためにもなるそんなブログを継続していきたいと考えています。
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー一覧はこちら
- 1月25日(土) 相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席4)
- 2月22日(土) 相続実務セミナー@大阪 (定員5 残席4)
- 3月14日(土) 相続実務セミナー@札幌 (定員6 残席3)
- 3月28日(土) WordPressで事務所HP作成セミナー@大阪 (定員2 残席2)
- 4月16日(木) 相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 ブログ/独立のみ残席3です)
- 4月17日(金) 相続実務・ブログ独立セミナー@東京 (定員6 満席です!)
- 4月18日(土) 酒税セミナー@横浜〜キリンに行く〜 (定員7 残席3)
[/list]
まとめ
キッカケというのは自分自身で物事を考える内省だけでは進まないことがぼくにはあります。イイ意味での外からの刺激というのは必要かなと。
最終は自分で判断するのですが、エッセンスというかスパイスになれば幸いです。