おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。
先日、ぼくが毎日発行しているメルマガが300回更新を迎えました。メルマガを書き始めておよそ10か月になるわけですがメルマガを書くことで得られている効果、続けられている理由など棚卸してみます。
メルマガを書くことの効果
去年の7月初旬に突如思い立ち、メルマガを始めました。
当初は全くこれといった強い動機があったわけではなく、とりあえず興味があるしやってみるか、という感じでした。
ただ単に始めても面白みがないので、ブログを読んでいただいている方向けに100人登録してもらったら書き始めます、ということを告知したのが2019年7月2日のブログ記事がスタート。
記事を読んでみるとメルマガを始める目的として
[list class=”li-niku”]
- 現状を打破したい
- 営業活動をもう少し頑張る
- 仕事がないのなら自分で作る[/list]
というものが浮かび上がってきます。
現状を打破したいというのは、独立後およそ半年たって自分が想定していたよりもヒマだった、というのがあります。
ゼロベーススタートだったのでしばらくヒマだろうという予想はたてていましたが、その自分の予想を超えてヒマでした。
原因を考えてみると2019年1月から参加していた異業種交流会に心のどこかで期待をしすぎていたのかなと。とりあえず毎週参加して自己アピールしてニコニコしていれば仕事来るかなという甘い見通しがあったのは否めず。
もっと言うとその異業種交流会でトラブルに巻き込まれ始めてストレスが過大だったんでしょう。こういったことの詳細はブログに書けないので、自分がモヤモヤとしていたことをどこかで発散したいなという願望もありメルマガに興味を持ちました。
メルマガはブログと似ている点として文章を書くという点がありますが、読んでくださる方に向けてプッシュできるので、プッシュ型の営業と表現されることもあります。
ブログと事務所HPをコツコツとやっていましたが、もう一段階、営業のことを考えたほうがよい(根底には前述の時間が余りまくっている)状態があったので、取り組んでみることにしました。
自分で何かを決めて始めることでそれを自分の仕事として捉えることがそのころようやくでき始めていて、自分で仕事を作ると考えた時に思い浮かんだのはメルマガだったので、ぼく自身もメルマガを書いてみようかなと思えたのかなと。
今ではメルマガを書くことが一日の仕事の終わりの時間になっていて良い区切りになっています。
またメルマガというのはクローズな場所(誰が登録しているのかわかるという意味で)なので、自分が書きたいことをブログよりも踏み込んで書けるというのは意外と効果がありました。
ぼく自身への効果としては自分が考えていることをアウトプットして整理する時間であり場でもあるなと。
自宅兼事務所で仕事をしているわけですが、自分の考えていることや考えたいことを誰かと話をして整理するというのは状況としてできないのでそれをする場にメルマガがなっています。
また反対に職場にいて誰かと話をしていると、その誰かの考えた方に触れられる機会もあって自分自身の考えを見直すキッカケをもらっている部分があり、現状ひとりでやっているので、そのキッカケを自分で作る必要があります。
自分の考えを見直す、考える時間を確保するというのは内省と表現されたりするそうですが、その内省をメルマガを通してやっているといってもいいかなと。
内省についてはこちらの本が詳しいです。
ひとりの時間の大切さを説いておられるのですが、外出自粛やリモートワークでひとりの時間が増えているいま、手に取ってもらえればひとりの時間をポジティブに捉えられます。
[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]
[/box]
続けられている理由
メルマガを続けられている一番大きな理由はメルマガをぼく自身が楽しんでいるからです。
メルマガは踏み込んで書ける場でもあるので、ブログももちろんですがメルマガのほうが楽しみにしてくださっている方が多いかも、というのも実感としてあります。
自分が楽しんでいてそれを楽しみにしている方がいらっしゃるというのは日々メルマガを書いている身として望外の喜びです。
もちろん上記で書いた効果もありますし、メルマガ経由でお仕事の相談やセミナーへのご参加をいただくことも多いです。
それよりもぼくにとっては勢いで始めたメルマガを楽しみにしてくださっている方がいる、というこの一点がやはり続けられる大きな理由であり動機にもなっています。
メルマガもブログも同じですが、読んでくださる方がいらっしゃるというのは嬉しいものです。
ブログを書いているとブログでは書けない話というのは割とよくあって、税務のことであればセミナーに落とし込めますが、そのほかのことについてはどこで書くかまたは話すかというのは自分の精神衛生の健全さを保とうと思うと意識しておきたいところです。
職場であれば同僚に愚痴をこぼすことができますが、一人だとそうもいきません。
また新型コロナウィルスの影響で職場での雑談が見直されているそうです。うるさいと感じたり煩わしいと感じる方もいらっしゃるので職場での雑談は賛否あるかなとは思いますが、一人で在宅ワークを続けていると雑談も大切だよなと。
そういう意味で自分の考えていることをメルマガという形で一方的ではありますが書ける場所があるというのはぼくにっては意外な効果があったなと。
より思考の整理をする場にもなっているので今後もコツコツと続けていけたらと考えています。
ご興味があれば登録していただければ嬉しく思います。(無料です)
[list class=”li-check”]
- セミナーのお知らせ
- セミナー一覧はこちら
- 5月29日(金)相続対策の提案はじめの一歩セミナー(オンライン)
- 6月6日(土) 相続実務セミナー@オンライン
- セミナーに参加していただいたお客様の声
[/list]
まとめ
何かを続けようと思うと楽しみを見出すのが一番だと考えています。
習慣にして続けたいという思いは皆さんにもあるかと思いますが、一番は自分が楽しむこと。
楽しんだ先に何か得られるものがあればそれは「おまけ」なのかもしれません。
もし記事を読んで「役に立った!」「おもしろかった!」と感じていただけたなら、とても嬉しいです。
下のリンクを踏んでからお買い物していただくと、ぼくにジュース代ほどが入ります、もっと嬉しい。
※カツラなど目につくやもしれませんが、もし買っていただいたらかぶります。