セミナー集客に苦戦中、さて自分にできることはないか?

見てもらう

見てもらう

おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。

セミナーを企画してリリースしましたが、集客に苦戦しています。そうぼくは正直な男です(笑)

さて、集客に苦戦しているぼくですがもっと自分にできることがないか、原因も含めて考えています。

 

目次

集客に苦戦する原因

集客に苦戦する理由を考えてみましたら、これかな?というのが思い浮かびました。

 

まず一つ目がアピールが少なすぎるんじゃなかろうか、ということです。

 

恥ずかしい気持ちというのはもう遠い昔、若ハゲ税理士を名乗り始めたころから捨て去ってはいますが、集客をブログだけに頼りすぎているのではないか?と。

 

事務所HPと当ブログのPVの差はおよそ10倍以上。圧倒的に当ブログのほうが読者の頭髪、もとい心を鷲掴みにしています。そしてブログ側ではセミナーのご案内をあまりしていない。

 

そりゃ届かないよねだれにも、ということです。

 

そしてもう一つ思い浮かんだ原因が、ブログの案内ページを作って満足しちゃった可能性がある、ということ。完全にわたくしの不徳の致すところです。

 

ご自身の手でWebサイトを運営していらっしゃる方にはよくわかっていただけると信じていますが、セミナーを開催しようと思うと、固定ページで案内ページを作って、会場をおさえて、スライドを作り(まだ作ってないけど)、という一連の流れがあります。

 

文言を考えたり、問い合わせの部分を調整したり、日程を考え場所を調整し、というのをやるんですがコレが結構実のところたいへん。(セミナー開催慣れしていない今のぼくにはということかもしれません)

 

作業量としてもそこそこあるので、ページテストをしてアップしてしまうとヨシ!という感じで満足感を得てしまった自分がいます(笑)(ヨシじゃねえよこのハゲという感じですが)

 

このままではマズかろう、ということで、先日の井ノ上さんのブログを参考に自分にできることを考えます。

[sanko href=”https://www.ex-it-blog.com/my-first-seminar” title=”セミナー自主開催の最初の最初はどうするか” site=”EX-IT AI時代の雇われない雇わない生き方”]

(いつもお世話になってます、ありがとうございます。)

 

[box class=”box29″ title=”サービスメニューはこちら”]

[/box]

もっと見てもらうために対策を考えよう

チャンスを生むために自分にできることがないか、アウトプットして整理します。

 

このブログでのアピールを増やす

一番手っ取り早いのはブログのテコ入れです。

ページヘッダー(一番上です)のメニューにまずはセミナーへのリンクを設定しました。

 

ついでと言ってはなんですが、ココだけじゃ寂しい感じを勝手に感じたので、サイドバーにもお知らせを入れ込んで追尾する設定にしています。

PCでの閲覧の場合のみですが、しつこかったらごめんなさい。

 

チラシを作る

ぼくが借りているシェアオフィスには掲示板があります。(Web上のいわゆる〇チャンネルじゃなくてボードね、ボード)

 

そこにはチラシを貼っても良いということになっており、お知らせが張られています。そこのスペースを使うべきじゃなかろうか、ということを先日シェアオフィスを利用したぼくは閃きました。

 

でもチラシとか作ったことないし、知り合いのデザイナーさんとか印刷屋さんとかいないし、どうしたものかと考えていたところ、自分で作ってみるか、という結論に至りました。

チラシ作りがそんなに甘くないのは十分承知していますが、自分のテリトリーで貼るだけですからそんなにハイクオリティのものじゃなくてもイイかなと。

 

恥ずかしがってちゃ何も進まないというのはぼくのポリシーですし、とりあえずやってみんべという感じです。

 

それにしたって素人感満載で見た人に響かなければいけないので、こちらの本を参考にデザインをしている最中です。

[amazonjs asin=”4478007853″ locale=”JP” title=”「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!”]

招待する

コレは前述の井ノ上さんのブログ記事にも書いておられましたが、まずは招待してみてはどうかということ。

 

特に相続税実務のほうはコアな話題ですし、少なくとも士業や士業関係以外の方には何の話かよく分からなくなるであろう話題がたくさんあります。

 

なので、可能であれば若手の 税理士さん、弁護士さんなんかにお声がけしてみようかなと今は考えています。

ストアカに登録する

みなさんはストアカご存知でしょうか?

ストアカってなんじゃいというのがぼくの第一印象でしたが、ぼくに知り合いのフリーランスの方がストアカでWordPressのセミナーを受けた(しかも3万ぐらいのヤツ!)と言っていたのを思い出しました。

 

ストアカというのは学びのマーケットと題されておりまして、習い事やセミナー、ビジネススキルなんかを探して受講したりできるWeb上のサービスです。

 

ひとり税理士の林さんがブログでも紹介していたのを発見し、コレや!とひとりで納得しました。

[sanko href=”https://www.ysk-consulting.com/busy-season-2/” title=”税理士だとこの時期は忙しいですよねと言われるけど・・・~個人のお客様が少ない税理士のモヤモヤ~” site=”YSK林義章税理士事務所”]

 

[sanko href=”https://www.ysk-consulting.com/street-academy/” title=”セミナーを開催したい!敷居を下げるためにストアカをりようするのもあり” site=”YSK林義章税理士事務所”]

 

さっそく登録すべくチョコチョコ動き出しています。手数料がかかるのがシャクですが、いまはそこに気を取られているバヤイではない!

もし参加者ゼロなら練習と割り切る

実はぼくが利用しているシェアオフィスにはセミナーができるスペースがありまして、入居者ということでかなりお安く借りれている現状があります。

 

であればコストとしてはそのセミナールームの費用だけなので、誰も来なけりゃ練習だ!と割り切るか、とりあえず音声データを取ってみて編集してみたりをしてみようかなと。

 

いい塩梅なら音声セミナーをWebで売ってみてもイイでしょうし、そこは前向きポジティブに捉えるようにしたいものです。

 

決してセミナー受講者がゼロだからと言って自分が社会に必要とされていない、自分の就職活動時の内定がもらえなかったあの時のようにやさぐれないようにしたいですね(笑)

まとめ

自分にできることを書きだしてみるとまだまだありそうです。

まずは手を動かし足を動かし、出来ることを積み重ねていきます。

何かアドバイスがありましたらどしどしいただけると嬉しく思います。

お問い合わせ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。

目次