ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
独立後いまのところ定休日がない、というハナシ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日は土曜日でしたがセミナーを行いました。土曜日のほうが参加しやすいかなと、特にお勤めの方についてはそう思っています。 一方で自分が独立してからお休みの概念があまりなく、正直な話、土日も... -
ヒトの失敗は蜜の味、ぼくがセミナーで話す理由
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日はブログ/独立セミナーです、ジンノがたくさん喋る日となります。セミナーではいつも「やっちまった」「失敗した」ということを多めにお送りしています。 特に今日のセミナーでは独立前や独立直後... -
税理士試験の受験生の皆さんへ、この時期だからこそやって欲しいこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験が昨日で終了しましたね。受験生の皆さんお疲れさまでした。いろいろと思うところはあるでしょうが、今は英気を養う時期です。 そして次のことを考える時期でもあります。ぼく自身が受験生... -
メルマガ運営の振り返りをしてみると、結果楽しい(笑)
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日配信したメルマガが第30号(正確に言うとその前に6回配信しているので、36回目ではありますが)ということで、やっと習慣づいてきたかなと。 ここまでを振り返ってみるのと注意している点をピック... -
困ったら相談はもちろんアリ。困る前の相談はもっとアリ。
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士として日々色んな方とお話ししていますと、こういう考え方もあるんだなと気がつくこともしばしばあります。 特に士業に仕事を依頼するタイミング、ご相談をするタイミングについて先日考えさせ... -
ひとりで寂しくないの?という質問に全力で応えます。ぜんぜん!(笑)
おはようございます、京都の若ハゲひとり税理士のジンノです。 独立前から言われていたのですが、「ひとりって寂しくないの?」って。 全力で応えましょう!ぜんぜん!(笑)そう思う理由など掘り下げてみます。 拠り所をどこに持つか 拠り所をどこに... -
セミナーに参加すると得られる効果、緩やかなつながりができること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 セミナーを定期的に開催しているのですが、セミナーにご参加いただくと得られる効果が実はありまして。 学びとともに緩やかなつながりが得られる、と思っています。意外とそういうのが大事かなと特に... -
違いが分からなかったあの夏、ぼくは入院した
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 この時期になると税理士試験の受験を思い出します。都合10回ほど受験してしまいましたので、思い出の濃さという意味では夏=税理士試験、という感じです。 長く受験しておられると同じ感覚かなぁとは... -
お盆を休むか休まないか問題を掘り下げてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日からお客さん関係ですとか、お目にかかる方みなさん、お盆のお仕事の状況まぁザックリいうとお盆休み・夏休みの話題になります。 独立してはじめての夏ですが、お盆休みを取るか取らないか、どう... -
聞かれてないけど教えます、コメダ珈琲にはまっている理由
おはようございます、コメダ珈琲大好き税理士のジンノです。 肩書きがどんどん増えていきますね(笑)写真はコメダ珈琲のモーニングセット、プラスミニサラダ、たっぷりコーヒーです。 毎週火曜日は交流会に参加しているのですが、ぼくの廃れた心を癒して... -
会議やミーティング・組織で揉め事に巻き込まれないようにするコツを伝授します
おはようございます、京都の揉め事巻き込まれ系税理士のジンノです。 相続をやっていると時折、相続人同士のいざこざに板挟みになることがあります。揉めている相続の対応には比較的精神的な図太さも必要です。 また年明けからある会に加入しているのです... -
サラリーマンは自分の税金について学びたいなら自分の確定申告をしてみてはどうでしょうか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ぼくもつい7か月ぐらいまではいわゆるサラリーマン、給与所得者でした。(給料をもらって雇われているの意) ふと、自分自身は税理士なので自分の税金のことはもちろんわかっておりましたが、サラリー...