ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
会社を作るつもりなのでネーミングについて考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 唐突ですがそろそろ会社を作ろうかなと考えていまして、ネーミングって難しいなと思っています。 先日も地元京都の亀岡市に建設中の新しいスタジアムのネーミングライツを天下の京セラさんが命名優先... -
パフォーマンスを維持するためにメンテナンスに気を付けている
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 ひとりで仕事をしているとやはりパフォーマンスについて意識せざるを得ません。あまり生産性という言葉が好きじゃないので同じような意味で個人的にパフォーマンスといっています。 パフォーマンスを... -
ブログをやっているとぶち当たる『量と質』問題。
京都のひとり税理士ジンノです。 ブログを継続してもうすぐ600日、速いような遅いような、コレだけ続くとはご本人も全く想定していませんでした。 やっぱりというか、毎日更新をやっているとこんなことも起きます。 https://twitter.com/co_develop/status... -
物欲まみれのハゲのつぶやき
こんにちは、若ハゲ税理士ジンノです。 先日、相続のお仕事が完了し比較的大きな金額の報酬が入金されウキウキしています。(正直ですみません) おカネがいつもより手元にあると普段はあまりない物欲が沸々と湧いてきまして、とても困っています。 欲しく... -
本当にやりたいことはとりあえず予定に入れてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今月の目標のひとつに「Excelを勉強する」というのを掲げており、上記の写真の書籍をコツコツと手を動かしながらやってきました。 無事に終われそうですがExcelを学ぶ機会というのは今までなく、奥深... -
今日は何の日?たまには京都の地元ネタを
京都のひとり税理士ジンノです。 たまには地元の話をしよう、ということで今日はぼくが住む町、京都のことをご紹介しましょう。 今日は何の日ふっふー これをご存知の方はある程度の年齢である方だと思います。 このフレーズをリズムを取っ... -
独立後は個性の光らせ方を考えていく必要がある、と感じてる話
おはようございます、京都の相続大好き税理士ジンノです。 独立に向けて最終調整に入っている方(@matsunotax)もいらっしゃいますし、受験生はラストスパートに入る時期で、将来のことを考えることもあるでしょう。 ぼくはというと今年のお正月に独立し... -
読書リスト:まんが「ブラックジャック」に学ぶ自分を貫く働き方
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立するにあたって働き方がガラッと変わりました。今までは雇われている状態しか経験していませんでしたが、今は自分が事業主です。 誰も雇わず雇われずで一匹狼的な感じですが、今後もし70歳... -
自分は名もなき花だと思ってブログをやっている
※今朝のランニング中に見つけた道端に咲くキレイなお花。名前は分かんない。 おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。今朝こんなツイートをしてランニングに出かけました。 https://twitter.com/co_develop/status/1140019394409455616 いつも... -
自分が(たまーに)先生と呼ばれることに対して、どう考えているか
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士登録以後、「先生」と呼ばれる機会が増えました。正直言って以前は「いやいや先生だなんて」とお伝えしていたこともあるのですが、どちらかというと「ジンノさん」と呼んでいただくことが多かっ... -
一人になって気が付いた、相続税の納付書の準備問題
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 相続税の申告書を昨日、浄書=提出用、控用を整える、という作業をやっていて、無事に相続人の方にハンコをいただく準備までできました。 やったぜー、と思ったのもつかの間、ふと「相続税の納付書ど... -
月次顧問は何件がMAXかなんとなく考えておきたい
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 ひとりで税理士をやっていて、お客様対応も月次も決算も自分でやるようになり、自分の限界はどこなんだろう、そう考えるようになりました。 いわゆる月次顧問のMAXは人それぞれだと思います。 お客様...