ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
士業さんがブログ始めるならまずはアドセンス合格を目標にするとイイ理由
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 ブログを始めてはや1年半ほどですが、士業さんのブログを業界の勉強のため、自分のブログとの比較のためによく読みます。 もしあなたが今からブログを始める士業さんなら、まずはブログをGoogleにフィ... -
決意を新たにしたら書いて意識してみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今日も今日とて毎日ブログを書いていますが、それは習慣化できているからでもあります。 ぼくにとってはお仕事のひとつでもあるのですが、新たな元号になってこんなことを意識したいなとおもうことが... -
イイ機会なので聞きたいことがあれば聞いてください!は有効
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 見込み客の方とご面談する際には、いつもこのように言っています。イイ機会なので聞きたいことがあればどんどん聞いてくださいねって。 これ言ってるようで言わない方いらっしゃいますが、モッタイな... -
コンセプトを決めるにはやっぱり話を聞くことから始まる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は初めて取材というか企画会議的なモノに参加させていただきました。 ある書籍を買ったことに対するリターンのひとつでデザイナーさんに、名刺を作っていただき、Twitterアイコンとヘッダーを描い... -
ブログ・Webサイトの魅力は24時間営業
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 ブログをやってはや1年半ほどですが、独立して以来、随分と助けられているなと感じています。 というのも、ブログや事務所HPなどのWebサイトは24時間365日、ぼくの代わりに営業をしてくれているからで... -
ultraviolet rays にやられたあるハゲの話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日は一つ皆さんにお伝えすべき事故がありましたのでこの場を借りてご報告いたします。わたくし、ultraviolet rays(紫外線 UVカットはultravioletからきてます)をナメすぎておりました。 ハゲこそ... -
給与計算は誰のお仕事?税務顧問に含まれる?
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 皆さんは、給与計算って誰のお仕事なの?そう思ったことありませんか。ちなみにぼくは独立以来よく考えています(笑) 税務顧問のお仕事をやっていると、税務顧問料の中に給与計算が含まれてい... -
アピール力不足を解消するためにブログでセミナーの宣伝をします
おはようございます、体はデカイがやることは控え目な京都の若ハゲ税理士ジンノです(嘘ばっかり笑) セミナー参加者のお客様の声でもご指摘がありましたが、わたくしセミナー告知があまり上手ではないようで(笑) 大阪開催のセミナーがガラ空きにもかか... -
フリーランスへの注意喚起。値下げするから今すぐ決めて!はキケンだ
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立すると税理士にかかわらずフリーランスの方はどこからともなく営業の方が連絡してくることがあります。 団体に登録していたり人づてに連絡してきて、営業をされ、そして決断を迫られます。... -
税理士試験の受験生が苦手項目をなくした方がいい2つの理由
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 税理士試験の受験生は授業で講師にこう言われることが多いと思います、「苦手項目をなくそう」と。 わかっちゃいるけど潰せないのが苦手項目ですよね、実はぼくも受験生の時そう思っていました。 でも... -
撃沈した、、、加賀温泉郷マラソンレポート
おはようございます、足がバキバキ系税理士のジンノです。 昨日、加賀温泉郷マラソンにチャレンジしてきましたが、あえなく撃沈。35キロ地点で回収されてしまいました。 大会の模様と特徴、ぼくの反省点をアウトプットして整理します。 大会の特徴 ... -
自分に必要なモノを取捨選択することと可能性の話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日、同業の税理士さんとの飲み会でExcelマクロ(いわゆるVBAと呼ばれるもの)やRPAのお話で盛り上がっていました。 ひとり税理士さんは結構プログラミング系との相性が良いようで、ひとりで仕事をす...