相続– tag –
-
その他
未成年の相続人がいるときの実務注意点まとめ
※Photo by rawpixel on Unsplash おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasagoです。 昨日は京都は葵祭で人出がすごいことになってました。 ぼく自身は京都市の中心部ではなく、宇治市に出かけていたので影響はなかったですが。 今日は、相続人に未... -
その他
相続税計算上の債務控除。お墓とお仏壇関係
※Photo by Michael Haslim on Unsplash おはようございます、相続税申告をメインに担当している所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 昨日は母の日でしたね。 ぼく自身は祖母(通称ビッグマザー)のお墓参りに行ってきました。 お墓やお仏壇関... -
その他
その贈与ちょっと待った!贈与する前に考えてほしい3つのこと
お客様からの相談で、贈与の事後相談、結構多いです。 なぜやったあとに相談するのか。。。 もどかしい気持ちでいっぱいになります。 贈与する前に考えてほしいコトを3つ、整理しました。 あげる相手は本当にそのひとで良いのか? 一般的には、お... -
その他
前回の相続税申告書を確認しておくべき3つの理由
相続税申告に取り掛かる際、 お客様に過去に相続税の申告を、亡くなったひとが相続人として申告していた場合 その過去の分の相続税の申告書を見せてもらうようにしています。 相次相続控除の適用の確認 相次相続控除とは、相続税の税額控除のひとつ... -
その他
相続税申告書の電子申告対応ハードルは高い!?考えてみた その②
相続税申告書の電子申告について昨日から考えています。 今日は具体的に問題点と対応策を見ていきます。 書類が多い、とにかく多い 相続税は今のところ電子申告できませんが、 ほかの税金の申告では対応しています。 その申告書にはイロイロと添付する、す... -
その他
相続時精算課税を選択するその前に。
贈与の種類の一つに相続時精算課税制度があります。 最近、安易に選択して痛い目にあったお客様がいましたので 注意点をまとめました。 2,500万円まで贈与税非課税の魔力贈与税の非課税枠は、よく知られている通り110万円です。 110万円までは... -
その他
自分de準備。不動産編
自分de準備シリーズ。 今回は不動産について整理していきます。 土地・家屋名寄帳の取得 亡くなったひとが所有している不動産を確認する際には、 よく固定資産税の納税通知書が使われます。 固定資産税は1月1日時点で不動産を所有している... -
その他
自分de準備。金融機関手続き、証券会社編
自分de準備シリーズ、銀行さんで預金の残高証明書と解約手続きが出来たら。 続いては、金融機関のうち証券会社の手続きにはいりましょう。 名義変更が主 証券会社で口座をお持ちの立った場合、 その口座で所有していたものは主に 上場株式、投資信... -
その他
不動産の贈与、注意点まとめ。
この時期は、確定申告の時期でもあり、贈与税の申告時期でもあります。 不動産の贈与を気軽にやると、あとで痛い目にあうことも。 注意点まとめました。 贈与した価額は相続税評価額で計算 現金であれば、簡単です。 額面ですから、100万円なら... -
その他
初めて明かす相続担当者の正体。
相続担当者の本当の姿を知っていますか? そんな疑問に答えるため、ある相続担当者の一日を観察してみました。 (※注 昨日のわたしです) 戸籍を読む 亡くなったひとの戸籍は そのひとが生まれてから亡くなるまで、連続した戸籍が必要です。  ... -
その他
広大地が「地積規模の大きな宅地」に。注意点まとめ
平成30年1月1日以後、大きな土地、いわゆる以前の広大地(こうだいち)の 評価方法が変更になりました。 昨日5件の土地を、広大地から地積規模の大きな宅地に、 手書きで!!評価し直しをしたわたしが注意点をまとめます。 判定の要素は簡略化... -
その他
相続業務はハートが強くなる(笑)
相続業務はハート、メンタルが強くなると言われています。 わたしも強いのか?強くなったのか?それとも鈍感なのか?(笑) 板挟みwith相続人 どんなイメージがあるか分かりませんが、 相続人同士で揉めることはよくあります。残念ですが。 ...