繁忙期– tag –
-
税理士業界の繁忙期を分析してみる
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 今日から12月、年末調整の時期でございます。会計業界に身を置くものとして、この年末調整から来年の年明け3月ぐらいまでが第一次繁忙期。 来年の5月は超大型連休で稼働日が例年に比べて少ないと思わ... -
ここから税理士試験を巻き返す! 3つの提案
お仕事しながら税理士試験を受けている方。 この春までは基礎期。ゴールデンウィーク明けからは応用期。 ここから巻き返すための3つの提案。 理論問題 理論については、覚えてなければ勝負がしづらいです。 覚え方については過去のブログを参考ま... -
忙しくても試験勉強を少しでもやる
税理士にとって、繁忙期のなかの繁忙期が始まりました。 お仕事しながら受験している方も多いかと。 体力の維持・向上 この時期は寒さと乾燥で風邪がはやります。 風邪だけならまだしもインフルエンザになれば、体力は著しく低下します。 仕... -
繁忙期に負けない!負けたくない!!
税理士業界的には繁忙期が始まっております。 わたしもご多分に漏れず、業務量が飛躍しています。 繁忙期に負けないために、心掛けていることを。 風邪をひかない!まずはコレ、体力のハナシです。 税理士業界は12月からいわゆる季節業務が満載です。 12月...
12