ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
はじまりが半分だ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 みなさんは何かに取り組もうと思うとき躊躇することはありませんか?ぼくにはあります。中々一歩を踏み出せないことがあるのですがそんなときは「はじまりが半分だ」そう思うようにしています。 これ... -
専門サービス業の原価を考える
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士は専門的な知識を提供しサポートする専門サービス業だと考えています。こういうと原価がないビジネスっていいですよね(うらやましい)といわれることもしばしばあります。 タダで税理士資格を... -
急拡大しない事務所運営の模索
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 最近たまたま見かけたのが急拡大する事務所運営的な話。ひとりでやっていることについて思うところがある方からは色々とご意見をいただくことも未だにあります。 急拡大、急成長するとどこかに歪みが... -
公共交通機関での移動をしなくなった生活
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 アポイントが重なり一日中外出の場合など本当にまれですが公共交通機関を使って移動をすることがあります。 そうはいっても3ヶ月1回ぐらいでしかないですが。公共交通機関で移動しなくなった生活や良... -
ブログを続けられない理由3つ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ブログを書いている税理士さんとお話していると、なかなか続かないことも多いですよねというハナシになります。 ぼくも時折ご相談をいただくのですが続かない理由は大きく分けて3つかなと。対策ととも... -
業界用語をなるべく使わないコミュニケーション
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 同業と話していても通じるいわゆる業界用語のようなものも税理士業界にはあります。それをもちいてお客様と接すると???となってしまうこともあるので注意するようにしています。 円滑なコミュニケ... -
ご依頼の距離を縮める事務所HP、メニュー作り
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して以来、事務所HPからのご依頼を定期的に頂いておりありがたい限りです。遠方の方もいらっしゃってWebからのご依頼は物理的な距離を縮めてくれるなと改めて感じています。 遠くのかたでもお客様... -
飲酒習慣を変えて1ヵ月経ったので振り返ってみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨年末に人間ドックで胃腸の疾患を指摘されプラスアルファで体重の減量をお医者様に指導されたぼくはまずはお酒を減らしてみようじゃないかと思い立ちました。 今年最後に飲んだのが1月2日でしたので... -
知らなかったことを学べて楽しいと思う気持ちを持ち続けたい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士業をしていますと色んな年代の方と接することができます。経営者層であれば30~70代ぐらいまで。 フリーランスであれば20代の方も多いですし、相続になると80代、90代の方もいらっしゃいます。 ... -
クルマがあると便利なこと3つ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して以降、自宅事務所で仕事をしていますので基本的のお客様のところに伺うスタイルでお仕事をしています。 こうなるとキーになるのが移動手段です。ぼくは車を使うことがとても多いのですが費用... -
ブログを心穏やかに続ける方法
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士さんのなかでもコツコツとブログを継続している方がいらっしゃってPV数報告などを目にする機会があるかと思います。 ぼくの場合はもともとPV数がそれほど多くない、むしろ継続している方々の中... -
問い合わせをするキッカケを用意してみよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 日々仕事をしていますと何がキッカケになるか分からないなと思うことが多々あります。先日は参加しているFacebookグループで名前を知っていただき、お仕事の依頼をいただきました。 ちなみにこのFaceb...