ジンノユーイチ– Author –
ひとり税理士として独立開業した京都在住の税理士です。ひとり税理士としてチャレンジしていること、考えていることなどを発信していきます。
-
メンタルヘルスを整えるために意識していること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。今日もちゃんとハゲてます。 自分でそんなこと(ハゲとか)を言えるなんてメンタル強いですねって言われます。自分自身ではそんなことないけどなぁと思うのですが。みなさんはメンタルヘルス=... -
「自分をコントロールする力」を読んでみて
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日は久しぶりに最近読み終わった本のご紹介をさせてください。「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」という新書です。 自分をコントロールしたいと常日頃考えていますがなかなか上手... -
税理士試験の受験生向け 税理士試験関係記事のまとめ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先週の税理士試験の合格発表からもうすぐ1週間経とうとしています。時間はあっという間、早く流れていきます。 おかげさまでこの時期は税理士試験関係の記事を読んでいただくことが多いので、このカテ... -
税理士業界への転職のタイミングを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 科目合格の通知が届いて、さて転職を考えようかな、と動き出す方も多いでしょう。税理士業界関係の転職・就職もこの合格発表直後は活発です。 実際、ぼく自身もこの時期に転職活動をした経験がありま... -
前の事務所の名前で仕事が取れるか、取りたいか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 こう言い続けておよそ一年が経とうとしています。いろんなところでいろんな方にお目にかかることがあって感謝の一年間になろうとしています。 そんな一年でしたがこう聞かれることも時々ありました。... -
税理士試験の社会人受験生へ送る、朝100分勉強法のすすめ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日から税理士試験の勉強を復活させよう、または9月からの勉強を継続しようと考えている方は多いかなと思います。 税理士試験の勉強でぼくが一番意識していたのが時間をどう確保するか、ということで... -
つらいときは税理士になりたかった理由を思い返してみる
※沖縄の海ではしゃぐ筆者(社長さんに今月の着地予想を体で表現しているの図) おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験の受験をちょうど3年前の2016年に終わり、翌年2月から税理士を名乗り始めたわけですが、独立してから特に税理... -
もし悔しい結果でもたゆたえども沈まず、淡々と行こう
※桂川大橋の上から夜明けの光景 おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日は税理士試験の合格発表がありましたね。いい結果だった方も、そうではなかった方もいらっしゃったと思います。科目合格の方で東京から離れている場合には今から週... -
税理士になるための近道は、あきらめないこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今年は独立に関するセミナーをやっていたこともあり、受験生の方と知り合う機会が多かったかなと。そしてあっという間にこの時期がやってきました。いよいよ明日、税理士試験の合格発表です。 受験生... -
個別コンサルティングは背中を押すのも仕事
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 個別コンサルティングってどのようなイメージをお持ちでしょうか?ぼく自身も最初は手探りな部分がありました。 どんな風にお伝えすればいいのか、事前に資料や聞きたいことをお預かりしたほうがいい... -
午前中は電話に出れませんと言えるか、言えないか
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、年の近い社労士さんとお話していてこんな話になりました。「電話連絡が多くて仕事が進まないことがある」と。 電話による連絡は功罪ありますが、やはり相手のタイミングが分からない以上、時間... -
人のふり見て我がふり直せ、広告の考察
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 最近、広告の勧誘に関する連絡が頻繁になり始めました。困ったなぁと思うと同時に、じぶんが広告を出すならどう出すかな、と考えるきっかけにもなります。 広告について考えてみます。 広告を出す前に...