その他– category –
-
事業を営むひとから事業を相続した時に提出すべき届出
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 亡くなったひとから賃貸不動産を引き継ぐとき、 所得税の届け出がいくつか必要です。 準確定申告とは別に、です。主なものをまとめました。 亡くなったひとの書類 亡くなったひとは書類出せな... -
相続税申告書に計上すべき「現金」の取り扱いと注意点
おはようございます、京都の所属税理士のtakasagoです。 相続税の申告書はややこしい、自分で出来ない、とお考えの方も多いかと思います。 中小企業の経営者で同族株式などがある場合は、 プロ=税理士に任せたほうが良い場合もありますが、 そうで... -
中小企業の社長や大学生にもオススメ。日商簿記3級の資格概要
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 春から夏にかけては、資格取得熱が高まる時期。らしいです(笑) すいません、雑誌の受け売りです。 資格を取りたいと思うならば、日商簿記3級はオススメです。 人気の理由とメリット... -
迷わず行けよ、行けばわかるさ。不動産の評価は現地確認が必須。
おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 昨日は激しい雨の中(笑)、不動産の現地確認に行ってきました。 相続税の申告書を作成する際には、不動産の現地確認は必須です。 基礎から解説します。 現地確認と... -
不動産を譲渡した、その後の気になるコト
おはようございます、200記事まで勝手にカウントダウン中の 所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 確定申告明けで、そろそろ住民税の通知が届き始めているでしょうか? お客様からよくいただく質問というか、気になるコトとして 不動産を... -
亡くなったひとの確定申告=準確定申告の注意点まとめ
おはようございます、確定申告期は終わったはずなのに 昨日も(準)確定申告をしていた、年中確定申告担当マンこと、 所属税理士ブロガーのtakasagoです。 ぼく自身は前述の通り、ずっと確定申告してる気分です。 年の中途で亡くなったひとの確定申... -
これは相続財産?判断に迷う財産トップ3
※Photo by Omer Rana on Unsplash おはようございます、日差しがきつく感じ始めた、 早めの日焼け対策を考え始めた男ことスキンヘッド所属税理士のtakasagoです。 それはさておき。 お客様からよく受けるご質問で、「これは相続財産ですか?」 とい... -
未成年の相続人がいるときの実務注意点まとめ
※Photo by rawpixel on Unsplash おはようございます、所属税理士ブロガーのtakasagoです。 昨日は京都は葵祭で人出がすごいことになってました。 ぼく自身は京都市の中心部ではなく、宇治市に出かけていたので影響はなかったですが。 今日は、相続人に未... -
相続税計算上の債務控除。お墓とお仏壇関係
※Photo by Michael Haslim on Unsplash おはようございます、相続税申告をメインに担当している所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 昨日は母の日でしたね。 ぼく自身は祖母(通称ビッグマザー)のお墓参りに行ってきました。 お墓やお仏壇関... -
レセプトチェックのコツ その④ 管理者向け
※Photo by Marc Schäfer on Unsplash みなさん、おはようございます。 寒暖の差が激しくて、気温差が大きいですが、体調は大丈夫ですか? 見た目にたがわず、元気な男、所属税理士ブロガーのtakasago(@co_develop)です。 今日は5月9日ですので、レセプ... -
新社会人のための税理士と学ぶ税金講座 給料明細の見方その①
残業時間が少なくて嬉しい所属税理士のtakasago(@co_develop)です。 新社会人のみなさん、初任給は無事に支給されましたか? 自分自身が払う税金について学んでいくシリーズとして 今日は給料明細をじっくり見ていきましょう。 基本給 給料明細... -
新社会人のための税理士と学ぶ税金講座 プロローグ
※Photo by Olga DeLawrence on Unsplash 新社会人のみなさん、おはようございます。 所属税理士ブロガーのtakasagoです。 4月1日から数えて約4週間、お仕事にはもう慣れましたか? 今日から新社会人と2年目の方に向けて、知っておいて欲しい「税...