マーケティング– category –
-
独立後の営業活動。想像以上に泥臭い。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立後、営業活動をコツコツをやっているのですが、コレが予想以上に泥臭いもんだなと感じています。 何がお客様にフィットするのか、そして自分自身にしっくりくるかというのはわからないので、数を... -
アンケートをいただくことの効果
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 セミナーを無事に完了したら、参加者の方にアンケートをお願いするようにしています。やはりアンケートをいただけると嬉しいモノですね。 税理士業務とアンケートの相性、紙ではなくWebでアンケートを... -
営業電話を受けて学ぶことはあるか。
京都で一番光り輝く税理士ことひとり税理士ジンノです。 最近おかげさまで?営業のお電話をいただく機会が増えてきています。それは例のサイト(税理士さんならわかる)に名前やら電話番号やらがアップされてしまっているから。 大概が税理士紹介会社から... -
独立当初、とりあえず名刺を配るはアリ。まずは知ってもらうことが先決
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 年明けに名刺を発注してはやもうすぐ2ヶ月ですが、名刺がなくなりそうだったので発注しました。 およそ1.5ヶ月ほどで200枚配った計算になります。まずは自分が税理士であること、独立したこと、どんな... -
何事もやってみなければわからない。初のセミナー自主開催で得られたモノと課題と今後
※セミナー開催時の写真 こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 去る水曜日、初めてのセミナーを開催したのですが、自分にとっては自主開催のセミナーは初めての試み。 普段お客様と話をするのとはまた違った形での「伝える」仕事であり、得られたモ... -
曜日感覚がなくなってきたのでカレーを食べようと思っているハナシ
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立後、仕事の仕方もそうですが曜日感覚がだんだんと無くなってきています。 今日も午前中は見込み客のかたと面談で、明日も午前中ご紹介いただいたお客様と面談です。 土日に仕事をしない理由が今の... -
名刺に趣味を記載しておくことの効果
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日こんなTweetをしました。 ↓ 独立後にお知り合いになった方に朝ラン会に誘っていただき尻軽若ハゲ税理士は早速参加。いい具合に追い込んでもらいました!呼吸が荒れてゲーハーゲーハー言ってしまっ... -
農耕と狩猟のハイブリッド。組み合わせで考えてみる。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日来より研修やセミナーなどに比較的顔を出して参加して学び、というのをコツコツとやっていますが、よく耳にするのが「農耕型」と「狩猟型」のビジネスの区分け。 税理士業と自分はどうしていこう... -
自分にできることをまずは積み重ねる ひとと会う、自分を知ってもらう
おはようございます、京都のひとり税理ジンノです。 突然ですが、この1月のミッション=目標は立てていますでしょうか? 年間目標は立てている方も多いと思いますが、ぼくは自分の課題を月ごとに落とし込んで毎月のミッションとして目標を立てています。 ... -
神様に目標の誓いを立てたらあとは自分がやるだけ。
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から全国各地の「えびす神社」で十日戎の神事がおこなわれていますね。 ぼく自身は以前からあまり信心深いほうではなく、初詣も行っていませんでしたが、今日はえびす様に誓いをたてに行こうということで... -
さっそく昨日一日で3記事更新してみたお話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から本格的に稼働いたしまして、とりあえず自分にできることを、ということでブログ記事を書きました。それも3本。千本ノックならぬ3本ノック。さてどこまで続くのか(笑) 書いてみて体に変調をき... -
ホームランを狙う前にチャンスメイクする
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 独立までとうとう!?2週間を切り、独立後にやるべきことを徐々にピックアップしています。 お仕事をゲットするためにはどんなお仕事が欲しいか考えてしまうモノですが、いきなりホームランを狙う=税...