営業– tag –
-
どういうルートでお仕事の依頼があるか【動画記事】
近畿税理士会の業務アンケートの結果がきてその内容から一つピックアップしました。 どういうルートで新規顧客が来ているかという話をしています。 アンケートの結果では「既存の顧客からの紹介」が70%超でした。ぼくの事務所ではいまは事務所ホームペー... -
仕事が先か独立が先か
こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士として独立開業をしようと思っている方からご相談をいただくことがあります。 やはり最初は不安なのですが一番は仕事のごいらいをいただけるかどうか。そこで二の足を踏んでいる方もいらっしゃるかと思... -
独立後の営業活動をどう考えるか(セミナーのお知らせも)
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立した後は営業活動をどうやっていくか、というのがぼく自身の課題でいまでもそうです。 何せやったことがないわけですのでとりあえずやってみたわけですが失敗したなと思ったこともありました。 セ... -
さりげなく、それでいてアピールすること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立後はさりげなく、それでいてアピールすることが大事じゃないかなと考えていろいろとやっています。 自己主張が強いかと言われるとそうでもないかなと思うのですがいい意味で目立つ必要があるかな... -
税理士紹介会社あれやこれや
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立してしばらく、大体半年ぐらいまではどこでどう調べたのか(方法は何となく想像つきますが)税理士紹介会社からの連絡があります。 税理士紹介会社についてあれやこれやと考えてみます。 ... -
フリーランスとして長く続けられそうな人の特徴
こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 スポット相談や顧問業務で日々フリーランスの方と接する機会が多いですが、フリーランスとして長く続けられそうだなとぼくがが感じる特徴がいくつかありますのでお伝えします。 期限を守る ぼく自身は... -
自分がどういう営業活動をしたいかを考えておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 新しい年度になって独立開業をする税理士さんも多いかと思います。独立するにあたって一番心配に感じていたのがぼくの場合は営業です。 ガンガン営業得意みたいな方も中にはいらっしゃるかもしれませ... -
もしどうしても営業がうまくいかないとき
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立すると自分で営業活動をしていく必要があります。ゼロベースならそれこそイチからですし、引き継ぎ(のれん分け)があったとしても営業が必要なケースもあるでしょう。 税理士にとって営業活動と... -
いまはまだ専門特化できていない理由
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立している税理士さんや受験生とお話する機会があると、「相続・事業承継に専門特化しないんですか?」とよく聞かれます。 みなさんが思う数倍聞かれますし、多分そう感じている方も多いんだろうな... -
独立したてでやっておいてよかったこと 挨拶状を出したこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立した時に一番最初に行った営業活動は、ブログ・事務所HPなどのWeb系のモノを除くと、勤務時代にお世話になった方々への挨拶状の送付でした。 仕事くださいというとあからさまですが、何か... -
ご依頼には波があるもの、と思っておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して1年10ヵ月、もうすぐ2年たつわけですがなんとかかんとかやれています。 お仕事が継続的なものもあれば単発のものもあり、この先を読みづらいという部分は確かにあります。ご依頼をいた... -
営業を食わず嫌いしない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 営業は独立後士業のひとつの壁だったりします。ぼく自身もどうやっていけばいいものか皆目見当がついていませんでした。 でもひとつ決めていたことは、食わず嫌いはやめておこうということ。興...