おはようございます、体はデカイがやることは控え目な京都の若ハゲ税理士ジンノです(嘘ばっかり笑)
セミナー参加者のお客様の声でもご指摘がありましたが、わたくしセミナー告知があまり上手ではないようで(笑)
大阪開催のセミナーがガラ空きにもかかわらず、東京でのセミナーをぶち上げますので、ココで一つアピール記事を書かせてくださいませ。
相続実務セミナー@大阪 こんなことが学べます
相続実務セミナーってどんなことが学べるの?そういう声が聞こえてきたとかこないとか。
相続に関する実務あれやこれやをお伝えしていますが、主な内容としてはこんな感じです。
- 相続税申告業務のフロー・手順
- スケジュール管理の重要性
- 財産評価の注意点
- 書面添付の書き方
- 相続税の税務調査のトレンド
- 名義財産の対応の仕方
- 揉めている相続への対応
- 事業承継への繋げ方
こんな感じ、と書いたのには理由がありまして。
というのも、本セミナーについては相続実務に関するお困りごとについてお伺いしてセミナーの内容に反映させるようにしています。
一方通行ではなく双方向でのセミナーのほうが学びが多いですし、悩み事が参加者さんでシェアされることで、より深い学びへとつなげていただけるとぼく自身が考えているからです。
34歳の若手税理士が相続実務について何を語るのかと思われるかもしれませんが、ぼく自身は前職で4年半で100件以上の申告書作成(相続人の数ではありません)を担当し、事務所で取り扱う相続に関する相談や検算にも従事していました。
平均すると税理士が年に1回経験するかしないかというデータがある中で、コレだけの件数を実際に担当してきた経験というのはぼく自身も貴重に感じています。
案件としては200件近くを経験しているので、相続実務についてぼくはこんな風にやってますよ、というのをお伝えできるということです。
相続実務については税理士試験で学ばないコトのほうがむしろ多いぐらいです。試験で出てくるような真四角の土地をほとんど見たことないですね(笑)
特に民法との関係性や、相続手続きやスケジュール管理、遺産分割への取り組み方など、数をやらないと分からないことばかり。
そのような経験しないと分からないことを中心にセミナーではお伝えしています。
相続税の税務調査についても経験していますし、実際の調査率がかなり低いのも密かな自信ではあります。
勤めていた税理士事務所が非常に信頼性の高い申告書を作ることをモットーにしていましたのでそれが染みついていますし、書面添付の有効な書き方なんかもお伝えしています。
そして何よりぼく自身は相続の仕事が好きです。それは以下の記事を読んでいたただければよく分かるかなと思います。
もし迷っている方がいらっしゃいましたら、事務所HPに記載しているお客様の声をぜひ読んでみてください。
比較的満足度の高いセミナーになっているという自負はありますので。
ちなみに残席は5です。定員も5です(笑)(4/25現在)
酒税セミナー@名古屋 こんなことが学べます
酒税について勉強したことありますか?税理士に聞いても大半がNoだと思います。税理士試験の受験科目ではありますが相当にニッチな税だということです。
ココだけを聞いても税理士がすべての税に精通しているわけではないことがよく分かります。税理士は税金について長く学び続ける必要がある職業ですが、そんな税理士でも知らないことはもちろんあります。
ぼく自身も酒税については詳しくないですが、とても興味があります。
それは何故かというと普段から口にするお酒について自分が知らないことが学べる、学んだことを誰かに伝えることができる、新しいことを学ぶことが好きだからです。
セミナーを開催したキッカケは、ブログがキッカケでぼくのセミナーに参加した方の発言を耳にして動き始めたのが始まりです。
その方からはメールをいただきまして、何気なく言ったことを本当に実現してくださり感謝していますと。
誰かと誰かをつなぐというのもセミナーの醍醐味だとぼくは思っています。こちらの記事を読んでいただければ。
誰かと誰かをつなぐ、人とのご縁というのはどこで生まれるかは分かりません。
セミナーとコミュニケーションを円滑にする楽しいお酒、この組み合わせぼく自身もものすごく楽しみです。
少なくとも税理士が3人、それもみんな尖ったことをしているけれどまだ目立っていない税理士だと勝手にぼくは思っています(違うかったらすみません(笑))が、そんな税理士に会える貴重な機会でもあるかなと。
愉しいセミナーになることは間違いないですし、ご自身がお酒を飲む方、飲まなくてもお酒を楽しみたい方であれば大歓迎です。
定員7、残席5です。(4/25現在)
共催のお一人である金子さんも申し込みページをアップしておられますのでそちらもぜひご参考ください。
東京開催セミナー こんなことが学べます
いよいよやってきました、東京開催のセミナーです。
ありがたいことに関東の税理士さんたちからお声がけをいただきまして、開催の運びとなりました。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございます。
当初、どんなセミナーをすればよいかなと思っていたのですが、そこは自分が取り組んでいる相続実務とブログ/独立の2本立ていいんじゃないかなと思い、この2本立てでセミナーを開催します。
4時間半ほどしゃべることになりますが、相続については前述のとおりぼくのやり方をお伝えして内容は少し固めで、ブログ/独立については内容は少しフランクに、これから独立したい方の参考になるような内容を考えています。
いずれについてもぼくはこうしています、というのを隠し事なしでお伝えしるつもりですのでこうご期待でお願いします。(自分でハードルを上げる(笑))
相続実務については、不動産の譲渡所得関係についてご質問をいただいていますのでそちらの内容も盛り込む予定です。
ブログ/独立については、ブログと独立の相性、独立前からブログをやることの効果、これから独立したい方に参考になるお話、ブログのPVや収益、うまくいったこと、失敗したこと、若ハゲと名乗る理由(そんなんあるの?って?一応考えてやっています)などをさらすつもりです。
反面教師にしてもらって全然かまいませんので(笑)
初日は7月4日(木)で非常にありがたいことにお声がけいただいた税理士さんの事務所をお借りできることになり、そちらでさせていただきます。場所についてはご迷惑をおかけするとアレなので参加者の方のみにお伝えします。(東京のひとり税理士さんの事務所です)
この事情によりこちらの募集人数は定員5名で残席2名様です。シークレットライブみたいですね(笑)
次の日の7月5日(金)にも銀座周辺で午後から行います。ザギンデビューです。
ぼくの頭が光っているから金属の名前に惹かれたんでしょとかそういう邪推は不要です(笑)、単純に東京駅に比較的近くて便利そうだったからです。
内容は7月4日と同じ内容を予定していますが、ご質問があればセミナー内容に反映します。
募集人数は7名様です。
ついでみたいですが、7月5日(金)の午前中はぼくのほうはお手すきになっています(笑)
セミナーは難しいけど単発コンサルティングを受けたいな、そう思ってくださる方がいらっしゃいましたら対応させていただきますのでお声がけいただければと。
ランチに行こうぜ!というお声がけも大歓迎です(笑)
お待ちかねの申し込みページはこちらです。
まとめ
セミナーをもっと大々的に打ち出してアピールしていったほうがいいんじゃない?ととある方からアドバイスをいただきまして、この度は告知のブログとさせていただきました。
まだまだブログが弱いので届けたい人に届いていないのかなと思ったりもしています。
今後もしつこく告知していきます(笑)