ライフ– category –
-
3年間の野球部で得られたこと、学んだこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 暑くなってきて朝にセミの鳴き声を聞いて夏が近づくと野球の季節だなぁと感じます。野球を見ることはあってももうやることはないな、と考えているのですが中学生の時の野球部での経験があるからです。... -
結果的に運が良かった、というだけでいい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 みなさんは自分が運がいいと感じることはありますか?ぼくは割と自分で運がいいほうだと思っていますが、頑張ったからこそ、ということもあります。 運だけで済まさないようにしたいところです。 &nbs... -
ベランダ菜園で自分でやる愉しさを感じてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ベランダ菜園をはじめておよそ1ヵ月。些細なキッカケからのスタートでしたがいろいろと感じるところもありやってみてよかったなと収穫前から考え始めています。 スーパーで買ったほうが安いし... -
自分の健康に投資をする、と考えてやっていること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨年末の人間ドック以来、自分の健康が気になることが増えました。特に体重はコロナ禍もあり家で飲酒する習慣が身についていたので増加の一途。 自分の健康に投資をしてみようか、と考えてやっている... -
マラソン大会エントリーの効果と持久走との違い
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、横浜マラソンの抽選に当選し久しぶりのマラソン大会となります。(10月31日予定です) マラソン大会エントリーの効果と、学生時代の持久走との違いについてお伝えします。 マラソン歴の... -
この一年で自分の身の回りで変わりつつあること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 この一年、我慢の年と言われたりもして何かと制限が多かったように感じます。もっというと今でもそうです。 お客様との関わりなどこの一年で変わりつつあることを少し振り返ってみます。 お客... -
京都市の別荘税新設の動きを考えてみる
こんにちは、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ぼくが住む京都では別荘税(仮)の創設に向けて市政が動いています。この動きについて整理し考えていることをまとめてみます。 市の財政状況 京都にお住まい以外の方にはあまり知られていないかもしれ... -
マクドナルドもモバイルオーダーが便利
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 外出の合間でカフェに行ったりテイクアウトすることがありますが、スターバックスのモバイルオーダーシステムが便利です。 カフェだとスターバックスはこのモバイルオーダーができることで選択... -
ゲーム実況動画のはじめかた 意外と簡単
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひっそりと趣味でゲーム実況動画をはじめたのですが、はじめてみると意外と簡単でした。難しいと思っていることのハードルが実は低かった、というのは良くある話です。 どんな風にゲーム実況動画をや... -
心の健康を維持するために気を付けていること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 心身の健康は20代のころにはあまり意識していませんでしたが、最近定期的に受診をするようになり身体もそうだけれど心の健康も大事だなと思う次第です。心の健康を維持するために気を付けていることを... -
クイックレスポンスは安心につながる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 基本的に出来る範囲で心がけているのはクイックレスポンスです。クイックアンサーではなくてクイックレスポンス。 レスポンスを早くする、というのはよく耳にするハナシですがクイックレスポンスは安... -
ご飯食べに行きました、というブログを書けない理由
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 誰かの書いたブログを見るのも好きなのですが、おいしそうなランチや食事、お酒の写真や話題だと見ているこちらも嬉しくなります。 ぼく自身はどうかというとご飯を食べに行きました、というブ...