-
フリーランスはプライベートの領収書も残すほうがイイ理由
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 フリーランスの経理でよく耳にするのがプライベートの領収書は捨てる、というもの。 ちょっと待った!その領収書、置いといたほうがイイかもよ? プライベートと事業経費とは区... -
理論暗記のしかた(まとめ)
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 税理士試験突破のコツ、ぼく自身はズバリ理論だと思っています。 ぼくなりの理論の覚え方、マインドをまとめましたので参考にしてください。 [alert title="注意"]大原生で理論サブノ... -
不動産の現地確認でよくある確認漏れ、太陽光発電設備。
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 相続税の申告では不動産の現地確認はマストです。 間口を測ったり、奥行きを見たり、道幅を見たりとイロイロしますが ちゃんと見上げて見てますか?屋根の上になんか載ってるかもしれ... -
「ひとり」に慣れるためのマラソンエントリー
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 春に徳島マラソンを走って以来、まったく走ることのなかったぼくですが 先日、東京マラソンにエントリーしました。当たるかどうかは別として。 なぜエントリーしたのか?趣味がマラソ... -
税理士試験のハナシをブログに書く理由と各科目の合格に要した時間まとめ
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 先日、同い年の税理士さんと飲んだ機会にブログのハナシになり 税理士試験のことをブログに書いてもなぁ、という流れになりました。 そういえば、税理士試験のコトをブログに書く理由... -
自分の独立を行動計画まで落とし込む試み
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 独立に向けて動き始めていますが、 事業計画としての計画だけにとどまらず、プラスアルファを考えたいと思っています。 具体的には目標に対して行動計画を作るコト。自分がやることに... -
ぼくが通信講座をオススメする理由
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 平成最後の夏、税理士試験の夏、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 リーチの人は置いといて、来年の税理士試験に向けてそろそろ科目や 受験スタイルを考え始める必要があります。 ぼく... -
税理士国保との比較、独立後の検討も一緒に
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 昨日は税理士国保のことについて調べてみましたが、 ↓ [card id="2108"] 今日は実際に独立した時のことを比較しながら検討します。 税理士国保と市町村国保 いまぼくは税理士国... -
税理士法人勤務でも税理士国保?の謎解き
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 先日、税理士さんの集まりで健康保険のハナシになりました。 その場で何故か話が噛み合わない。。。 原因を探ったらおもしろかったのでまとめます。 法人は健康保険及び厚生年金の強制... -
Letter from GoogleAdSense アドセンスのご報告(審査からPIN登録まで)
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 昨日帰宅するとポストに見慣れぬお手紙が。 Googleアドセンスからの手紙だ!なんだコレ!? 調べてみたのと自分のアドセンスに関するご報告を。 みなさんいつもありがとう。 アド... -
欅坂46の歌詞がいまとても響いてくるというハナシ
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 最近、心の浮き沈みが多少ある男はぼくですが、 欅坂46の曲、特に歌詞がぼくの背中を押していると勝手に思っています。 秋元康さん、あんたサイコーだよ! アイドルらしくない... -
独立への道、第一歩。(融資の資料集めと名刺作成)
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 独立開業を職場に伝えて、とにかくやるっきゃない状態ですが やるっきゃないことを整理し、一歩ずつ積み上げていく必要があります。 今日からは独立開業までの道を一歩ずつ書き起こし...