-
勤めていても独立してもゼッタイ安全はない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 よく独立した後の話を聞かれることがありますが、世の中にはゼッタイ安全というものはありません。 コロナ禍においてはより顕著で、いつ勤めている会社が業績不振で賞与カットや希望退職者を募... -
プログラミング、マクロ、RPA、全部できないけど何とかなってる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ほかの税理士さんの活動を見ていると特にプログラミングやExcelマクロ、RPAが使える人が目立ち単純に凄いなと感じる日々です。 自慢じゃないですがぼくは全部できません。できないけれど何とか... -
独立に早すぎるはない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 おかげさまで10月9日で36歳となりました。税理士登録をして3年8ヵ月。独立して1年10ヵ月。いつの時点でもいまが一番若いです。独立に早いはあっても早すぎるはないと思っています。 早すぎる独... -
仕事の依頼は運だけではない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 突然ですが自分は運がいいほうだと思いますか?運が悪いほうだと思いますか?運が悪いなと思うひとには今からとっておきのツボをお勧めする、わけではありませんのでご安心を。 忙しくしている... -
勉強に行き詰まり始めたらやってみたいこと
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験の来年度の試験に向けて勉強を始めたかたはそろそろ1か月ほどが経とうとしています。 この時期になると行き詰まることがぼくには多くて、というかモチベーションがどんどん下がり始... -
ご依頼には波があるもの、と思っておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して1年10ヵ月、もうすぐ2年たつわけですがなんとかかんとかやれています。 お仕事が継続的なものもあれば単発のものもあり、この先を読みづらいという部分は確かにあります。ご依頼をいた... -
アプリを使ってデスクに花を飾ってみよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひとりでモニターに向かって仕事をする日々ですが何かが足りないんじゃないかなと以前から感じていました。 よくよく思い返してみると勤めているときは自分のデスクにミニ観葉植物をおいていた... -
独立後のツールを一気にそろえる必要はない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立直後はとにかく勢いがあります、よーしやってやるぞ!という気合にも満ちていました。 勤めの解放感と借入をしたことによる手許資金の充実で気が大きくなりがちです。そんな時に起こるのがおカネ... -
スポット相談をメニューに置いている理由
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して以来、スポット相談をメニューにおいていて、定期的にご依頼をいただきます。独立したらまずはスポット相談メニューを置いておくことをお勧めしていて、その理由も解説します。 ちょっ... -
セミナーでの緊張を克服するための方法
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立してから一番最初にいただいた報酬は2019年2月のセミナーの報酬でした。ゼロベーススタートでお客さんもコネもゼロの状態からだったので、とても嬉しかったのは今でも思い出せます。 一方... -
税理士試験の勉強は予習0割 復習10割
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士試験の受験生から予習と復習のバランスについての相談をいただくことがあります。先行して勉強するか否か、という点も含めてですが、ぼくは予習は全くやっていませんでした。 予習と復習... -
税理士になる前からの友人知人と仕事をしない
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立する前からよく聞くのが「独立したら仕事たのむよ」といった感じの友人・知人の発言です。ぼくは友人知人が少ないしそれを気にすることもないのですが、割とこの発言は回りの税理士と話していても...