マーケティング– tag –
-
聞かれてないけど教えます、コメダ珈琲にはまっている理由
おはようございます、コメダ珈琲大好き税理士のジンノです。 肩書きがどんどん増えていきますね(笑)写真はコメダ珈琲のモーニングセット、プラスミニサラダ、たっぷりコーヒーです。 毎週火曜日は交流会に参加しているのですが、ぼくの廃れた心を癒して... -
自分がやってみたい仕事をメニューに出しておく
京都のひとり税理士ジンノです。 自分自身が独立してフリーランスになったとき事務所HPのメニューを作りましたが、そのときには自分が出来ることをメニューに入れようとしていました。 特に話す仕事であるセミナーと、書く仕事である執筆についてはそのう... -
メルマガ始めて感じてること、効果、やりがい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 最近始めたことで自分の中でヒットしていると思っているメルマガ。 始まっておよそ10日ですが、メルマガを始めるキッカケ、効果、やりがいをお伝えします。 とりあえずやってみるっていうのもアリだな... -
ネットに顔をさらすことのメリット・デメリット
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ネットに顔を頭をさらすこと、およそ1ヵ月チョット、当初は違和感がもちろんありましたがだいぶんと慣れてきました。 顔で仕事が取れるとは言いませんが、インターネットでの営業活動に力を入れたい専... -
東京で名代富士そばにいった理由と自分のキャッチコピーの話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、東京に行った際に、どうせだったらお蕎麦を食べたいな(東京はお寿司とお蕎麦のイメージを持っています)と思って色々調べました。 堅苦しいのではなくフランクな感じが良いだろう、身の丈にあ... -
Webの世界は何が引っ掛かるか分からないのでとにかくやってみればイイと思う
こんにちは、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日、一昨日とセミナーをして懇親会をさせていただくと、いろんな人とお話する機会が得られます。 ぼくは結構その席でWebやTwitterをオススメすることが多いのですが、まぁとりあえずやってみたらいいんじゃ... -
ネーミングって難しい。独立するとき、独立後は決める力が必要
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立したらいろんなことを自分で決める必要があります。苦労したのがネーミングです。 先日メルマガやります宣言をして、最初にどうしよう、と思ったのがメルマガの配信名です。 センスがあればいいん... -
やらない理由を突き詰めたらやることになりましたって話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 下半身じゃなくて下半期にやりたいこと、みなさんはピックアップしてみたでしょうか? ぼくは昨日、自分経理の日ということで税務のお仕事は基本入れず、自分のコトを見つめなおす一日に設定していま... -
ブログ大反省会。更新のルール見直し
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先月は事務所HPのブログをたくさん書くぞー、と意気込んでいましたが結局のところ3本しか更新できず。 自分で自分にムチを打ってロウソクを垂らし責めている真っ最中です。 自分自身もコレジャナイ感... -
ぼくとお酒の付き合い方:大切なのは誰と飲みたいと感じるか
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は、沖縄の酒井税理士ご夫妻が大阪で開催されたブログオフ会に参加してまいりました。 最近は家で飲むことがなくなり、外で飲酒の機会があっても飲むこともあれば飲まないことも。 昨日はとても楽... -
顔写真をネットに出すことのメリット・デメリットを考えてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日は大阪のカメラマン、げんさん(@inkoinko666)に2時間お願いして、写真を撮りまくってもらいました。 今まで顔写真を出したほうがイイよなぁと思ってはいたものの、なかなか踏ん切りがつかず、独... -
情報発信ツールとしてのTwitterの使い方を再考してみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 独立する前はコソコソ準備していましたので(笑)、あまり情報発信に力を入れていませんでしたが、独立後は自由。 ゆえに情報発信に気を使って他の税理士さんもそうですが、色々な媒体をチェックする時...