営業– tag –
-
独立当初、とりあえず名刺を配るはアリ。まずは知ってもらうことが先決
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 年明けに名刺を発注してはやもうすぐ2ヶ月ですが、名刺がなくなりそうだったので発注しました。 およそ1.5ヶ月ほどで200枚配った計算になります。まずは自分が税理士であること、独立したこと、どんな... -
農耕と狩猟のハイブリッド。組み合わせで考えてみる。
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 先日来より研修やセミナーなどに比較的顔を出して参加して学び、というのをコツコツとやっていますが、よく耳にするのが「農耕型」と「狩猟型」のビジネスの区分け。 税理士業と自分はどうしていこう... -
さっそく昨日一日で3記事更新してみたお話
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 昨日から本格的に稼働いたしまして、とりあえず自分にできることを、ということでブログ記事を書きました。それも3本。千本ノックならぬ3本ノック。さてどこまで続くのか(笑) 書いてみて体に変調をき... -
ホームランを狙う前にチャンスメイクする
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 独立までとうとう!?2週間を切り、独立後にやるべきことを徐々にピックアップしています。 お仕事をゲットするためにはどんなお仕事が欲しいか考えてしまうモノですが、いきなりホームランを狙う=税... -
マーケットインとプロダクトアウト、どっちでいくか考えてみると
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 独立後の最大の課題はズバリ営業だとぼく自身は考えています。なにしろ顧問ゼロからのスタートですからね。 どんなふうに営業していけばいいのか、マーケティングしていけばいいのか。 なんとなく考え... -
今日何しようはなくせるのか?フリーランス初日を考えてみる
おはようございます、京都の所属税理士takasagoです。 皆さんの住む町、今朝の様子はいかがですか?晴れていればさぞ清々しいコトでしょう。 もう寒い地域もあるかもしれませんが、気温が下がると気持ちが引き締まるのはぼくだけでしょうか? 独立... -
セミナーを企画して気が付いたこと。「ターゲット設定の重要性」とは
独立後にシェアオフィスを借りる予定でして、先日見学に行ってきたのですが、そこのセミナールームがとってもイイ感じ。 こりゃセミナーやりなさいと独立の神からの啓示だなと勝手に受け取って、お知り合いの方にセミナーやりますって言ったら「ぜひお願い... -
DMがくると思い出すおいしいカニの味。税理士のDMはどうか?
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 先日、兵庫県の香美町にあるお宿からDM(ダイレクトメール)が届きました。 季節の変わり目などにいつもご丁寧に送っていただき、そのたびに思い出すことがあります。 それはおいっし... -
間口を広げて始める、ファンネルという戦略
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 突然ですが、皆さん機動戦士ガンダムに登場するファンネルという武器、ご存知でしょうか? 簡単にいうとオールレンジ武器=全方向型武器を指しますが、ぼくの独立後もこのファンネルの... -
営業戦略を考えていく。まずはアイドルと同じだ
おはようございます、京都の所属税理士takasago(@co_develop)です。 昨日はとある朝活&異業種交流の場に参加してきました。 独立後の営業戦略を見据えて、です。 自分の営業戦略を考えていく必要があります。 認知度を上げるために必要なコト 独... -
売上のポートフォリオを考える
独立したら自分でメシを食っていかなければなりません。 売上を獲得しなければ、おまんまの食い上げです。 「売り上げ構成をどうしたいか」はとても重要な考えておくべき課題です。 ポートフォリオで考える 何かの構成を考えるとき、その「割合」で...