独立後– tag –
-
独立後
自分が書いた文章をプロに見てもらう経験で感じること
先日から一般のかた向けの税金に関する媒体(納税通信)で月に一回、記事を書く仕事をしています。 編集担当の方に書いたものをチェックいただくのですが、いろいろと学びがあります。 「伝える」と「伝わる」の違い あるテーマについて記事を書くのですが... -
独立後
今年の第一四半期(1月~3月)の振り返り
今日はちょうど4月1日で個人事業主の私としては第一の四半期がおわったタイミングでもあります。 今年の第一四半期を振り返ってみます。 業務量が多く感じた3か月 業務量が多く感じた、これに尽きる3カ月でした。 ちまた(主にSNS)で見かけるキラキラ税理... -
独立後
独立後の良さ、気軽に試せる でも注意点もある
独立してよかったことっていろいろありますし、今勤めている人からも聞かれたりします。良かったことのひとつが気軽に試せるということ。決済者は自分ですから。 勤めているときに試せないこと 例えば会計ソフトはいま私の事務所ではクラウド会計ソフトも... -
独立後
仕事のことから離れる時間を作る
独立をするとこんなことを考える人も多いです。私も思っていました。「アタマの中が仕事のことで一杯、常に仕事のことを考えている」と。 一方で「誰も見てないから仕事しなくなるかも」という別の意味での心配をする方もいらっしゃるようです。 仕事のこ... -
独立後
家族の看護療養と独立の相性は良い
家族と二人暮らしで看護療養が必要な状態が長く続いています。独立前からでも対応可能ではありましたが独立後のほうがより看護療養と相性が良いと考えています。 看護療養の時間 2019年1月に独立する前から家族の心身の調子がよくなく、病院の付き添いなど... -
独立後
独立後のレスポンスについて考える
独立後、ここまで一人でやっているのですがお客様との連絡に対するリアクション、つまりレスポンスについていまどうしているか整理してみます。 現状のレスポンス まず前提として通知は切っています。どういうレベルで切っているかというとスマホのアプリ... -
独立後
独立後の不安のやわらげかた
お客様ゼロで独立をする前からしばらくの間はとても不安の気持ちがありました。独立しないと経験できないことでもあるのですが、そういう割り切りとは別にやはり不安があります。 完全にゼロにすることは難しいと考えていて、やわらげる方法を少しずつやっ... -
独立後
独立後に仕事をしなくなるというリスクはあるか
独立前の税理士さんで「独立したら仕事しなくなるかも」みたいなことを心配している方をお見掛けします。(SNSなどで) その心配は杞憂に終わるかなというのが私の予想で、仕事しないと生活が成り立たなくなります。むしろ仕事をしすぎるリスクのほうがあ... -
独立後
独立後の勉強のメリハリ、分野は自由に
独立後に限らず税理士登録後も税務の勉強は続きます。 自分が経験したことがない業務や分野だったり、得意としている業務があっても毎年税制改正がありますのでその情報をキャッチアップするということも必要です。 あくまで試験勉強が終わりなだけで、税... -
独立後
独立後の税務関係の情報収集と深度のバランス
勤務時代は事務所、税理士法人で専門書や税務関係の雑誌、定期刊行物などを取得していたので自分で支払いをすることは少なかったです。 独立後は自分で何を購入して知識をブラッシュアップしていくか考える必要があります。 独立後の税務関係の情報収集 私... -
独立後
お客様とのやり取り、資料の保存を工夫する
お客様とのやり取りの仕方は事務所それぞれ、担当者それぞれ、お客様それぞれの三者の方針が関係してきます。 紙ベースなのか、オンラインなのか。 ITを使って工夫する方法をお客様には提案しています。 相続業務の割り切り いきなり割り切りから入るのか... -
独立後
独立後に求めなくなったもの 即効性
何かを始めると結果がすぐに欲しくなるものです。仕事もダイエットもそう感じる自分がいましたが、独立してからは即効性を求めなくなりました。 独立という仕事 独立の仕方もいろいろとあります。 例えば、試験に合格したらもう来月から来なくていいよ、み...