ライフ– category –
-
ランニングと持久走が違うと感じるのはなぜか、自分の選択だから
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 趣味なんですか?と聞かれて以前は(最近はちょっとお休み中)「マラソンです」というと、腰が抜ける又は顎が外れるぐらい驚かれる方がいらっしゃいました。 確かにギャップがあるんでしょうけれど、... -
夜間学部にいたことはぼくの誇り でも勉強はどこでもできる時代に
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 昨日、ツイッターでこんなつぶやきをしました。いまの時期は大学受験の時期なのでふと思い出したのですが。 https://twitter.com/co_develop/status/1222124700416921600 関西大学の最後の夜学生とい... -
京都市の観光公害についてちょっと考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ぼくは京都市の南の端、南区に住んでいて仕事も自宅で行っている京都市民です。京都市は昨日から京都市長選が始まっています。 一住民として無関係な話ではなく、今後の京都市政が大きく左右されるこ... -
お酒を控えて約2週間たったので感想など
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 家から出ない日もあるぼくとしてはささやかな楽しみでもあったのが晩酌。 週末限定の金曜日、土曜日、日曜日だけのつもりだったんですが、先日去年の実績を確認してみたところ、およそ年間の半... -
習慣化のコツを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 皆さんは習慣化についてどんな風に取り組んでおられるでしょうか。習慣化したいことはありますか? ぼくはいま、現在進行形で行なっているミッションが3つあります。いずれも生活習慣に関することです... -
メンタルヘルスを整えるために意識していること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。今日もちゃんとハゲてます。 自分でそんなこと(ハゲとか)を言えるなんてメンタル強いですねって言われます。自分自身ではそんなことないけどなぁと思うのですが。みなさんはメンタルヘルス=... -
「自分をコントロールする力」を読んでみて
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日は久しぶりに最近読み終わった本のご紹介をさせてください。「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」という新書です。 自分をコントロールしたいと常日頃考えていますがなかなか上手... -
【悲報】ジンノ魂の叫び「太ってきたぞ―――――!」
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 久しぶりに体重計に乗った瞬間に天を仰ぎました。生まれて初めてジーザスと言ったと思います。 早速ですが悲しいお知らせ、悲報です。すくすく育ってきてます、こんなに大きくなりました、ってふざけ... -
何かを始めるとき、最初の一歩だけヨッコラセで踏み出せばいい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立すると、行動量がポイントと言われている意味がよくわかります。ぼくはひとりで事業を回しているので、誰もハッパをかけてくれる人がいません。 そういう時は自分で自分に「ヨッコラセ」と言って... -
腰を痛めてもブログとメルマガをやめないための備え
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ちょうど先週あたりに腰を痛め、2、3日は使いものにならなかったのですが、久しぶりの腰痛。甲子園風に言うと5年ぶり3度目の登場とかそんな感じ。 その間、動きが鈍かったのですがブログもメルマガも... -
元ラガーマンの若ハゲ税理士がワールドカップの見どころなどを解説
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 いよいよラグビーワールドカップが始まりますね。高校時代にラグビーをしていた元ラガーマンのぼくが見どころを解説します。 みんなで一緒に楽しみましょう! 試合でどこを見ればいいのか ここ... -
睡眠の質を上げるために寝る前にやらないコト3選
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して健康を維持する大切さを噛み締めているわけですが、自分にできることをコツコツと続けています。 特に睡眠に関することについて気をつけていて、長さも深さも適度に保ちたいなと。 寝...