ライフ– category –
-
習慣化のコツを考えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 皆さんは習慣化についてどんな風に取り組んでおられるでしょうか。習慣化したいことはありますか? ぼくはいま、現在進行形で行なっているミッションが3つあります。いずれも生活習慣に関することです... -
メンタルヘルスを整えるために意識していること
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。今日もちゃんとハゲてます。 自分でそんなこと(ハゲとか)を言えるなんてメンタル強いですねって言われます。自分自身ではそんなことないけどなぁと思うのですが。みなさんはメンタルヘルス=... -
「自分をコントロールする力」を読んでみて
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今日は久しぶりに最近読み終わった本のご紹介をさせてください。「自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学」という新書です。 自分をコントロールしたいと常日頃考えていますがなかなか上手... -
【悲報】ジンノ魂の叫び「太ってきたぞ―――――!」
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 久しぶりに体重計に乗った瞬間に天を仰ぎました。生まれて初めてジーザスと言ったと思います。 早速ですが悲しいお知らせ、悲報です。すくすく育ってきてます、こんなに大きくなりました、ってふざけ... -
何かを始めるとき、最初の一歩だけヨッコラセで踏み出せばいい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立すると、行動量がポイントと言われている意味がよくわかります。ぼくはひとりで事業を回しているので、誰もハッパをかけてくれる人がいません。 そういう時は自分で自分に「ヨッコラセ」と言って... -
腰を痛めてもブログとメルマガをやめないための備え
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ちょうど先週あたりに腰を痛め、2、3日は使いものにならなかったのですが、久しぶりの腰痛。甲子園風に言うと5年ぶり3度目の登場とかそんな感じ。 その間、動きが鈍かったのですがブログもメルマガも... -
元ラガーマンの若ハゲ税理士がワールドカップの見どころなどを解説
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 いよいよラグビーワールドカップが始まりますね。高校時代にラグビーをしていた元ラガーマンのぼくが見どころを解説します。 みんなで一緒に楽しみましょう! 試合でどこを見ればいいのか ここ... -
睡眠の質を上げるために寝る前にやらないコト3選
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 独立して健康を維持する大切さを噛み締めているわけですが、自分にできることをコツコツと続けています。 特に睡眠に関することについて気をつけていて、長さも深さも適度に保ちたいなと。 寝... -
情報をどう発信するか、自分の立場に置き換えてみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 京都に住んでいますと外国の方を見ない日はないぐらい、それぐらい外国の方が街にあふれています。 ありがたいことで、京都の観光ランキングは世界で見てもやはり屈指で、憧れの旅行先になっています... -
ハゲはハンデか、身だしなみって?なんだろう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 みなさんは身だしなみについて何か気を付けていることはありますか? ぼくには薄毛というハンデ?(笑)があるのですが、実はご本人はそれほど気にしていません。若ハゲ税理士を名乗り始めてからある種... -
腰痛になって前向きになった男の話
おはようございます、この記事を書いている最中も前向きになっている若ハゲ税理士ジンノです。 まぁ、簡単に言うとギックリ腰です。やっちまいましたが、それでも前向きになっている、前向きになるコツをお伝えします。 ギックリ腰になったら 関節... -
本当にやりたいことはとりあえず予定に入れてみる
おはようございます、京都のひとり税理士ジンノです。 今月の目標のひとつに「Excelを勉強する」というのを掲げており、上記の写真の書籍をコツコツと手を動かしながらやってきました。 無事に終われそうですがExcelを学ぶ機会というのは今までなく、奥深...