ライフ– tag –
-
ボトルネック、課題を考えてみよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 日々お仕事をしていると、〇〇だからできない、と思うことも時々ありますが、では何が解消したら〇〇できるようになるかな、と考えるのが好きです。反対にここは自分のフィールドじゃなさそうだ、と考... -
新年早々ですが、去年受けた胃カメラの話がしたい
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 新年早々で恐縮ですが、去年人間ドックで胃カメラを受けました。人生で初めて自分の体の中を見る体験。ドキドキワクワクではなく、口から胃が出るほどの緊張感でした。まな板の上の鯉ならぬ、検査台の... -
自分の中で黄色信号を作っておく
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひとりで自宅事務所で仕事をしていますと、ついつい何でもやりすぎてしまったり、予定を詰め込みすぎてしまったりということがあります。 自分の時間を仕事に振り回されていると言える状況はあまり好... -
習慣化のために必要な時間とマインド
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 習慣化したいことがあるとして、それが身につくまでに必要な時間とマインド(考え方)は気になるところです。 三日坊主とはよく言ったもので、3日やらないとやり始める前の状態に戻ってしまうと言われ... -
やりたいことのために朝の時間を確保してみる
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 朝早起きが続けられて凄いですね、と言われることもありますが朝のほうがやりたいことを詰め込むにはいい時間だったりします。 ルーティンと呼ばれる行動で一日をスタートすると調子が良いものですが... -
資産運用で時間を味方につける
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 税理士資格を取る前から上場株式で資産運用をしています。資産運用をすることで数字を見る楽しさが得られると考えていて、また自分がどこでリスクを取るのかポートフォリオでリスク分散するのか、など... -
Amazonの受け取りを自宅以外で考えてみよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ぼくはAmazonでよく本やその他もろもろを頼んでいるのですが、このコロナ禍の影響でその量も増えています。下手をすると週に2回ぐらいAmazonで発注をしています。 普段自宅にいて仕事をすることが多い... -
ジンノ的糖質ゼロ麺のススメ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日から糖質ゼロ麺という食べ物に少しだけハマっています。お仕事の管理もさることながら体調管理のため、健康のために始めました。 麺の味やお勧めの食べ方などをまとめてみます。 糖質ゼロ... -
旅行中のコロナ対策で感じたイロイロ
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 先日、セミナー兼リフレッシュで札幌に行ってまいりました。セミナーは春に予定していたものだったのですが、北海道が全国に先行して緊急事態宣言が発令されてしまい延期になっていました。 延... -
むかし不眠症になったことがある話
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 実はむかし不眠症になって睡眠導入剤を服用していた時期があります。医療法人勤務時代に事務当直と税理士試験が重なっていた時期でおよそ2ヶ月ほどでした。 そのときは税理士試験の法人税法に... -
アプリを使ってデスクに花を飾ってみよう
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 ひとりでモニターに向かって仕事をする日々ですが何かが足りないんじゃないかなと以前から感じていました。 よくよく思い返してみると勤めているときは自分のデスクにミニ観葉植物をおいていた... -
母と暮らして思うこと 見え方、感じ方の違い
おはようございます、京都の若ハゲ税理士ジンノです。 今年の初めに母がけがをして入院をし、リハビリをして自宅に帰ってきておよそ5ヶ月経ちます。 メルマガやブログを読んでくださっている方と久しぶりに対面すると、大変ですねと労ってもらうこともあり...